見出し画像

26週6日 リンデロン筋注の影響  入院26日目(2021年11月5日)

今日も無事朝を迎えられたことに感謝✨
今日で26週が終了!
どうかどうか何事もなく明日の27週を迎えられますように…

いつも窓越しに空の写真を撮ってます
窓に手が触れた瞬間、あまりの冷たさに思わず手を引っ込めました💦
外は寒いんだろうなぁ
昨日保育園で発熱があったYくんですが、今朝は平熱✌️
食欲はいまいちだったけど保育園行けました✨

では、1週間のまとめです!

[25週]
子宮頸管0mm、胎胞脱出なし、臍帯下垂なし
お腹の張り:動作時に時々あり、出血なし
頭の位置:横位・頭位
おりもの:朝多めでやや粘質
炎症反応:CRP0.49
推定体重750g
[26週]
子宮頸管0mm、子宮口6cm、胎胞脱出なし、臍帯下垂なし
お腹の張り:動作時にあり、出血なし
頭の位置:骨盤位・頭位
おりもの:朝多めで粘質
炎症反応:CRP1.26
推定体重869g

①不眠

慌ただしい1日から一夜明けてホッとしてます
赤ちゃんのことが気になって昨夜はあまり眠れませんでした💦

陽が入るせいか前の部屋よりもあったかくて布団の調節が難しい
腕に点滴ルートついてるので寝返り打ちにくい
お腹張ってないかな、陣痛きてないかなと気になる
ぽんぽこ動いてるときは赤ちゃんに話しかけたり…
そんなこんなで朝を迎えました😅
ありがたいことに時間はたっぷりある!
眠くなったら昼寝で挽回しようと思います😁

②血糖値急上昇のその後

朝食直前の血糖値、やや高めでしたがほぼ正常値に戻ってました✌️

話はズレますが、今日から午前中のおやつを朝ごはんと一緒に持ってきてもらうことにしました
今までは10時に部屋に届けられたんですが、NSTやエコー検査があると10:30近くになってしまうことも多々あって
昼食直前の血糖値が下がりにくくなるのが気になって仕方なかったんです💦

昨日看護師さん経由で栄養科に相談
食パンなら対応可能と許可をいただいたので今日から試してみます!
本当はおにぎりの方がいいけどそれは衛生上だめらしい😢
血糖コントロールのため、赤ちゃんのため、そこはお母さん我慢することにします💪

と、その続き
今日、担当看護師さんに午前中のおやつのことを伝えると
「先生から10時の指示が出てるから確認してみますね」
と保留になってしまいました💦

その後先生が来訪
「ごめんね!10時って決めてやってるからこれからもそうしてくれる?」
先生にはおやつ時間の遅れについて指摘したけど
「10時に食べられるようにするから」
と今までどおりの時間で食べることになりました
このこだわりは一体…

毎回「今日は大丈夫かな?」ってそわそわして落ち着かないのよー😅
でも私としては10時のおやつで血糖コントロールがよければ問題なし!
先生!これからは予定どおりの時間で食べさせてください🙏

②2度目のリンデロン筋注
今日はU先生が注射💉
あんまり痛くなくてよかったです✨

そして帰り際にひとこと
「この注射で血糖値上がるからね」

…忘れてたー!!!
前回、緊急入院した日に打ったとき説明されたのに、1ヶ月足らずですっかり頭から抜けてました💦
なので昨日の血糖値爆上がりもこの注射のせい
ストレスも関係あるとは思うけど、それだけでこんなに急上昇するのは不思議だったので理由がはっきりして安心しました😮‍💨

③インフルエンザの予防接種

今年は大流行するとニュースでやってますね
普段は予防接種しない派なのですが、Yくんの保育園で流行ったり自分も疲れてたりで感染する可能性を考えて予約してました

が、この病院では予防接種してくれません💦
なので、予約してたクリニックにいつまでなら予防接種してくれるか電話で聞きました

初めは
「12月中旬頃までには…」
と言われてしまったのですが、私の事情(入院中で退院日未定なこと、この病院では予防接種をしてくれないのでできればお願いしたいこと)を伝えました
すると
「年明けでも(私の分を)確保しておきますね。まずはお大事にしてください」
と言ってくれました😭

年明けだと流行のシーズンに効果が出ないかもしれないけど、やらないより安心
なにより柔軟に対応してくれたクリニックが素晴らしい✨
最近は周囲のやさしさに助けられる日々、ありがたくて涙腺が緩みがち💦
うるっときてしまいました🥺

④JAFMate

車必須の田舎に住んでるので夫婦でJAFに入ってます
定期的に会員向けの情報マガジン(JAFmate)が郵送されるけど、クーポンのところだけ切り取ってJAFMateはゴミ箱にポイしてました(JAFの方ごめんなさい🙇‍♀️)

入院前、自宅に届く郵便物の整理は私が担当🙋‍♀️
当然今はできないので、夫が溜まった郵便物を入院先に持ってきてくれてます
そしてその中にJAFMateもありました

なんとなく手に取って読んでみたら意外と面白い😳
飛行機の中の情報マガジンと同じ匂いがします
エッセイや、知らない土地で暮らす方々の衣食住の紹介とか
どれも読み切りだし、気負いなく読んでみようと思える
入院中は自分の好きなことをしてるとはいえワンパターンになりがちなので、いい気分転換になりました😊

⑤有休消化

私としたことがうっかりしてました!!!
先日、職場から届いた給与明細が届いたので確認していたのですが、欄外に『有給』の文字😳
Yくん出産で休職期間が長かったこともあり、昨年度・今年度の分がまるまる残ってました💦

今回、もしすぐに出産になったら産休・育休突入=有給使えない😱
あわてて職場に電話しました
そして、担当の方がすぐ動いてくれたおかげで今日から有休消化できることになりました✨

出産予定日からの換算で産休は12月26日スタート
有給は2年繰り越しできないから、せめて昨年度分だけでも使ってしまいたい
赤ちゃん、消化できるまで付き合ってもらえないかな?😅

⑥赤ちゃんの誕生

今日別室の方が出産したみたいです☺️

部屋にいたら
「痛い〜〜〜!!!」
と断続的な声が聞こえてきました💦
しばらくして廊下で看護師さんに連れられたご主人らしき男性とすれ違いながら
「赤ちゃんけっこう大きくて、最後はお母さん本当に頑張ってましたよ」
なんて雑談が聞こえる

その後看護師さんが部屋から赤ちゃんを連れ出すところにも遭遇
ちっちゃくて顔の横で手をキュッと丸めた状態ですやすや眠る赤ちゃん、かわいいなぁ💕

ママ、出産お疲れさま!
パパ、これからママと一緒に頑張ってね!
なんだか出産の一部始終を見守ったような気分でした☺️


いいなと思ったら応援しよう!