23週3日 救急車で大学病院から小児病院へ 入院2日目(2021年10月12日)

出血やお腹が極端に張ることもなく朝を迎えられたことに感謝✨

夫が送ってくれたYくんの写真を見て朝から涙😭

①転院

小児病院の入院に必要とかでPCR検査→陰性確認(よかった!)
その後ストレッチャーで搬送
夫とは大学病院内の廊下ですれ違っただけ(病室入れなかった)、会話できないまま救急車に乗る
救急車って揺れるって聞いたことあるけど、私の場合は思ったほどではなかった(大通りが多かったからかな)
乗っている間、救急隊員の方や同伴してくれた大学病院の先生から
「お腹は張ってないか」
「揺れで気持ち悪いことはないか」
お気遣いいただきありがたい限り
それにしても救急車での移動って早い!
譲る人がいるからこそできること
たくさんの人に助けてもらってるんだと実感した

無事小児病院に到着
すぐに色々な検査をされる
経膣エコーと腹部エコーも時間をかけて30分以上してくれた

ひと段落して個室へ移動
そしてめでたく夫と合流!
てか、個室ひろっ!
洗面台・トイレ・シャワー付きで窓も大きくて気持ちいい
これなら快適に過ごせそう

②病状説明

こちらでは医師がグループになって担当(主治医はS先生、ほかにU先生とK先生)してくれるらしい

そしてS先生が病室訪問
病状説明は大学病院と似たような感じだったけど、より具体的だったかな

菌感染も炎症もなければ子宮頸管無力症の可能性あり
菌感染や炎症あれば出産までの進行早い傾向あり

今のところどちらも陰性だけど、検査では気付けない感染もよくあるので(産後の検査で菌の感染が初めて分かったとか)、断定できないから油断はできない

マグセントは長期で使っても効果があるってデータないから明日中止しようと思う
昨日に引き続きリンデロンを筋注して一旦終了
安静で早産予防できるってデータはないから病棟内の歩行OK、シャワーOK(自由度⤴️は嬉しい!)

血糖測定は続けるけど、インスリンは知識のあるスタッフが常駐しているわけではなく管理できないから中止
食事は分割食を6食→5食に変更(病院の都合)

面会は夫のみ(子供🆖)で1日30分まで
荷物の受け渡しでの訪問🆗だけど、子供は🆖
Yくん連れてこれないのはなかなかのハードル💦

なんとか30週まで持ち堪えて、大学病院に戻れたらいいなぁ

③Yくんとの再会

今日は動画でYくんと久しぶりに再会
私だって分かったみたいであー!あー!って言ってくれた
Yくんに会ってギューってしたい
Yくんもお母さんに会いたいよね
寂しい思いをさせちゃってごめんね
いい子にしていてくれてありがとう😭

いいなと思ったら応援しよう!