見出し画像

今年の手帳たち

2022年が明けて二日め、おめでとうございます

夲年もどうぞよろしくおねがいいたします🙇‍♀️


さて、今日は「今年お世話になる手帳たち」について書いていこうとおもいます♪


毎年のことながら、手帳ジプシーで、手帳が発売される時期にはいろんな手帳に魅了され、いざ使うとなると、その時思っていたものと違うのを使っていたりしておりました💦

そんな中、ふと思い出したのが「當用日記」の縦書き✨

今年はこの三冊にお世話になります✨

画像1



手帳と言うか、日記って書いてあるので家置き用の日記ですね

表紙はハード系⚡中身は国語の教科書っぽい・・・😊

縦書きの予定表

画像5


年頭所感

画像2


多分、今月の目標的な頁


画像3



そして1日1頁

画像4


「補遺」?初めて聞く言葉なので検索しました💦

画像6



分厚いなーと思ったら、なんと出納録が30ページある ワァォ!😲

画像7



そしていろいろな個人情報書くところ🙈

画像8



服飾のサイズはわかるけど、家紋まである!!

画像9


重要記録…アカウント&パスワードとか?🤔

画像10



「モノ」に限らず、「エネルギー」とかも良さ氣😆

画像11


購入した夲を記すところまであるなんて!素敵✨元旦に届いた夲を早速記入しましょう🎶

画像15


届いた年賀状から住所書き出そう✨

画像12


そして何やら付録頁が沢山記されている😊


画像13



なぜ当用日記を買ったのか

2017年頃から「縦書きしたい」衝動にかられていた

買った時には別の用途で使おうと思っていたけれど、年明けが迫る頃に閃いたのが、『感謝日記』でした💡

昨年は別のノートにその日の感謝を記していたけれど、今年からはこの「當用日記」の一日一頁に、沢山の感謝❤を記そう✍️

って、意気込んで今朝閃いた言霊書いたけど、これはこの日記最初の頁にある「年頭所感」に書く事でした💦

画像14


『🐦鳥の様に高い視点で、🐶犬の様に物事の匂いを嗅ぎ分け、🐱猫の様に冷静にしなやかに動く』


本日も長文読んでいただき、ありがとうございました🙏


いいなと思ったら応援しよう!