![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39944720/rectangle_large_type_2_5f0cc5c305b9c7a6a714f911506057a1.png?width=1200)
はじめまして、三恵クリエスです🌱
はじめまして、株式会社三恵(サンケイ)クリエスと申します!!
本日より、ブログ拠点をWantedlyからnoteへ引越しいたしました!本日は初めまして!の方に向けて、(もちろんこれまで読んでくださっていた方にも!)簡単な会社紹介とnoteでお届けする内容についてご紹介します!
三恵クリエスってどんな会社?
「可能性」を耕し、「価値」を育てる
三恵クリエスは2020年で30周年を迎えるシステム開発会社です。
掲げているビジョンは「『あなたに出逢えてよかった』と言われるNo.1の企業グループになります」。そしてミッションは『「可能性」を耕し、「価値」を育てる』です。
専門分野は主にWebシステム開発とスマホアプリ開発、特に「スマホアプリ開発」においては日本にスマートフォンが上陸した黎明期より開発実績を積み上げてきており、実績と品質では1番の強みです。(「スマホ・IoT・XRリーディングカンパニー100」にも載っております!)
現在は、今ある強みをさらに深め、伸ばしていきながら、自社サービス、自社プロダクトの企画開発完売に向けて日々進めております。(クリックするとサービス企画グループのブログに飛びます)
代表の木幡がよく使うフレーズが「三クリはコツコツ農耕民族タイプ」、もしくは「ウサギとカメなら最後までゴールを見ていたカメ」。そして何より人事ポリシーにもある「誠実さ」を大切にしている会社です。(ミッションに「耕す」「育てる」という表現が入っているのも、その文化を表しています)
上記の文言だけ見ると「コツコツ」「のんびり」な印象をもたれるかもしれませんが、実際は『挑戦、改善、チーム』の文化を大切に、世の中に合わせた柔軟に変化し、新たな挑戦をどんどんしている会社です。
noteを通して伝えたいこと
等身大の三恵クリエスをお届けしたい!!
Wantedlyでもご紹介していましたが、三恵クリエスはここ1、2年で社員数も急激に増え、会社のロゴやミッション、さらに人事ポリシーやコアバリュー も刷新いたしました。社員数も倍近くになり、新しい挑戦に向かって、日々メンバー1人1人が挑戦と改善を続けています。
noteでは、代表木幡が新しいミッションに込めた決意や日々思うことを社長の言葉で皆さんにお伝えするだけでなく、
目指す文化やそのための活動、会社のホームページでは紹介しきれない「想い」「人」「サービス」の魅力(そして苦悩・・!)を沢山伝えていきたいと思っております。
堅苦しい発信ではなく、毎日コツコツ、一歩ずつ歩を進めている三恵クリエスの日々を私たちの等身大の言葉でお届けしてまいります。
また、学生さんや三恵クリエスに興味がある方に少しでも共感してもらえたり、シェアしたいなと思ってもらえるような役立つ記事も書いていけたらなと考えています!
どうぞ宜しくお願いいたします!
----
現在三恵クリエスでは一緒にワクワクする仲間を募集中です🌟