![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145645181/rectangle_large_type_2_01c1aceabbd4be9cbf8f9f9461db529b.png?width=1200)
夢のお話 #5
昨日、久々に記録に残しておきたい夢を見ました🥱
私は案内人の方と他数人で、熊本県内の神社を数社回っていました。
そして、緑豊かな山間を下りながら次の神社を目指していると、特徴のある珍しいシチュエーションの神社が眼下に見えました😲
境内が…
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145645947/picture_pc_77c356415d07d44adf3e1c6d4ed163d5.gif?width=1200)
私は案内人に言いました。
私🧐『三角形の境内って珍しいですね😳しかも鬼の洗濯板みたいな岩板…?』
![](https://assets.st-note.com/img/1719698061418-4I421fi426.jpg?width=1200)
案内人☺️「定規です。三角定規📐」
三角定規📐?🤔
その地形はクルクルと色んな三角形に変化するんです△▷⊿◁📐
意味わからないでしょ?
でもコレ、目覚めてからの伏線回収になります🤭
更に特徴的だったのがその奥に広がる海です。
![](https://assets.st-note.com/img/1719698876478-dnGK3Gt8E8.jpg?width=1200)
ここで目が覚めました😪
キーワードは
・熊本県
・鬼の洗濯板
・三角定規
・三角形がクルクル変わる
・向こう側に海
この条件を元に調べて見ました🔎
すると…
ありました!
条件を満たす神社さん⛩ 😳
その名は…永尾剱神社 ✨⛩✨
713年創建。祭神は『海童神(わだつみのかみ)』と伝えられ、別名『剣神社』ともいわれています。
胃腸病にご利益があり、エイの絵馬と、海に鳥居があることで知られています。旧暦の8月1日には「八朔祭り」があり、沖合に光の列が現れる『不知火(しらぬい)』の観望と重なり、境内は多くの観光客で賑わいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1719710665513-d9BijrPaGm.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719710844890-iVbpmVv4bA.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719710973522-ok8OAFBxR9.png?width=1200)
あれ?じゃ、三角定規と変化する三角形は?
それはこの神社のお名前です。
永尾剱神社(えいのおつるぎじんじゃ)
と読みます☺️
永尾→エイの尾→海鷂魚の尾
説明書きの中にもヒントがありましたね☝
…エイの絵馬と、海に鳥居がある…
エイの頭は三角△です📐
![](https://assets.st-note.com/img/1719712480386-dC6A2enRqX.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719712480413-K11n3yu5jB.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719712322715-sR1kF0jiBH.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719712844970-HoXF5vQEm5.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719713068734-YN67XYVHXf.png?width=1200)
エイは生き物です。
海底を優雅に移動する…
だから三角形が変化していたんですね。
そして、潮の満ち引きで参道が現れたり隠れたりする。
星に願いを!ではなく、海に願いを!ってね🌊🔱✨
何年かぶりに、知らない神社さんからのお招きをいただきました🧞
足立妙見以来のご招待です🙂↕️
近い内に答え合わせに行ってきます🫡
無事参拝が叶いましたら、また記事をアップしますね👋
それでは、またね☺️