南米ボリビアでキャンプ用品購入とレンタル
ボリビアのラパス滞在時にキャンプ用品を購入しました。おもに物価の高いパタゴニア旅に向けてです。ただ、日本で購入したほうが圧倒的に安くて最新モデルです(とくにnaturehike)。出国前にキャンプをすると決めている方は日本で買った方が良いと思います。
以下購入品
・テント naturehike cloudup1 (1290bs)
ペグがなくても自立すること、フライシートがあること、目立ちにくい色であること、風に強いことを基準に選びました。荷物を入れることを考えたら二人用の方が快適だと思いますが軽さと色をとりました。同じcloudup1にも高いものと安いものがあります。違いは生地で安いものは重くて浸水しやすいそうです(私調べ)。高い方を買いました。
・寝袋 naturehike ULG400 (1225bs)
コンフォート-4℃
リミット-8℃
エクストリーム-14℃
重さ880gで圧縮するとすごく小さくなります。
おそらく日本未発売です。温かくて軽くて小さくてものすごく気に入ってます。
・折り畳みキャンプマット naturehike (255bs)
他の旅人に空気で膨らますタイプのほうが温かくて快適だといわれましたが、床でも寝れる人間なので安い折り畳みタイプを買いました(肺活量ない)。筋トレやストレッチするときにも使えるし、テントをたてるときに荷物置き場としても使えて便利です。椅子としても使ってます。
・シングルバーナー kovea moonwalker (435bs)
着火装置つきです。ガス缶の上ではなく、チューブをガス缶に取り付ける自立型です。大きいガス缶を使う場合、上に取り付けるタイプは倒れやすいと聞いてこのタイプにしました。パタゴニア風強いし。あとはお店に自分の鍋とコップをもっていって実際に安定するかを確認して決めました。naturehikeの小さくて安いものもありましたが、不安定すぎてだめでした。せっかくのごはんこぼしたら泣いちゃうので…
・鍋 (25bs) コップ (8bs)
キャンプ用品店にちゃんとしたものが売ってありましたが、こだわりがないので木曜と日曜に開催されるエルアルトの市場でキャンプ用じゃないものを買いました。両方蓋がついていてガスの節約になるのが良いです。なにより安いです。エルアルトは治安に気をつけてください。
ラパスでは川の水を飲めるようなウォーターフィルターつきボトルは見つかりませんでした(プラスチックの絞れないタイプならあった)。一応浄水タブレットを購入しましたが水がケミカル臭くなるので、どこの水なら飲めるか吟味して飲んでます。まだ川の水でお腹を壊したことはないです。
2ヶ月以上この装備ですが問題はありません。
これらを購入したお店はGoogleMapに載っていませんがこの辺りにあります。LOBO HOSTELのすぐとなり、小さなお店です。お昼ごはん休みがあります。二つとなりにsampayaという大きなお店がありますが、こちらで買った理由は現金払いで5%割引になるからです。現金は闇両替で入手したので実際の金額より25%引きくらいで購入できました。それでも日本で買った方が安いです。悲しい。
ちなみにソロキャン経験なくいきなりキャンプ用品を買うのは怖かったのでお試しとして一度レンタルをしてサハマ国立公園にキャンプしにいきました。ラパスのキャンプ用品レンタル店はおそらくここのみです。土日は基本あいてません。ツアー会社にお金出すからテントを貸してくれないか(そんなサービスはない)も聞きましたが、だいぶ値段が高くてやめました。サハマでソロキャンデビューは最高でした。
結論は「日本で買えば良かった」です。
それでも誰かのお役に立てればとても嬉しいです。