【20200710】1.ハローワークに書いてある待遇が、そのまま自分に当てはまると思ってはいけない。
1.ハローワークに書いてある待遇が、そのまま自分に当てはまると思ってはいけない。
昨日妻が転職先希望企業から取り寄せた「条件確認書」。
待遇面の詳細をみたら、ハローワークで事前に確認していたそれと全く違っていた。
特にボーナス欄については、
・ハローワーク→給料4ヶ月分
となっていたけれど妻(の年齢やキャリア)の場合は、
・実際→5,000円
だったので、そのギャップの大きさに驚いた。
いまは返事を保留中。
明日改めて他の条件も併せて再度確認をする。
妻とよく相談をして、彼女の考えを尊重しながら
人生の選択をしていこうと思う。
2.昨日「心に残った一文」を載せなかったら気持ち悪かった
毎回最後に入れているコーナー。
元々は自分のため「だけ」に始めたんだけど、
最近はちょっと誰のためにやっているかもわからないままだった。
でもやっぱりやらないと自分の中で気持ち悪くなった。
やろうと思えばできたのに、
それをしなかった自分が情けなくなった。
そして、そう思えた自分が少しだけうれしかった。
毎日必ず、少しずつでも、インプットしていこう。
3.イヤイヤ期の息子に「イヤイヤ期のひとー?」と聞いてみると、「ハイっ」と手を上げて得意そうにする息子
お風呂やご飯、散歩、睡眠時など。
自分のペースと合わないことが起きると
首や身体をグルングルンと左右に動かして「ヤァア」と嫌がるようになった。
でも僕のお風呂上がりには毎回ニコニコ、トコトコしながらバスタオルを持ってきてくれる。
君から目が離せません。
=====
「テクニックで書いてもその人に切実な表現したいものがない限り何も伝わらない。本来はあふれ出る情念と向き合いながら、血反吐を吐く思いで書いたものが、人の心を打つ文学となりうる。そして書かれていない作品は、ほとんどすべて偽物なのだ。」
#見城徹 #読書という荒野
#日記 #エッセイ #よかったこと #毎日更新 #スリーグッドシングス #ハローワーク #転職 #一文 #イヤイヤ期 #育児