![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13053775/rectangle_large_type_2_3199bb9c47197ad3f65e504be1e1ba37.jpg?width=1200)
【20190718】寝る前に、その日あった楽しいことを3つ書き出すと幸せになれる
1.作り込んだものを完璧に読み上げるのではなく、きちんと会話をしながら提案をした方が刺さる
当たり前といえばそうだけど、これがなかなか難しい。
きちんと相手の顔を見ながら、相手の声を聞きながら話をしよう。
他社の事業局長と一緒に提案ができてよかった。勉強になる。
2.まわりに気を遣わせてしまっている
声をかけてくれたり、ものをくれたり、とにかく優しい気がする。
元を辿れば僕の要領のわるさが原因にもなったいるので
立ち止まってきちんと考えることが必要。
ようやく束の間の深呼吸ができる。
3.朝は「こんな予定こなせるのか」と不安だったスケジュールも、何とかなった。
自身の成長を感じた一日。
とりあえず手足と頭を動かすことが大切。
=====
「現実の事象は 、全体が部分から成り立っているだけでなく 、全体と部分が双方向的に関係しています 。したがって 、部分を順に追うだけでは全体は分かりません 。全体が分かることで部分が分かるのです 。」
〜苫米地英人『「頭のゴミ」を捨てれば、脳は一瞬で目覚める!』〜
#日記 #エッセイ #楽しいこと #プレゼン #気を遣わせている #スケジュール #手足 #頭 #苫米地英人 #頭のゴミ