![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95534876/rectangle_large_type_2_8f93a4906a365a8ce3f8932e9557e769.png?width=1200)
ヘッドマウントディスプレイに伴う、コントローラの設定について
3DViewStation Desktop VR-Editionは、HTC VIVEやWindows Mixed Reality等様々なヘッドセットのコントローラに対応しております。
コントローラのマッピングには、プログラムファイルの中にある、ControllerMappingsフォルダのxmlファイルを参照します。
![](https://assets.st-note.com/img/1673587310550-WjFYnLKry3.png?width=1200)
デフォルトは、Vive.xml情報を左右のコントローラに設定し、DefaultLeft.xmlとDefaultRight.xmlに設定しております。
もし、お客様のヘッドセットがVIVE COSMOSの場合、コントローラを変更する必要がございます。
DefaultLeft.xmlとDefaultRight.xmlの名前を変更しておく。
例)Original_DefaultLeft.xmlなど特定のコントローラマッピングを有効にするには、まずxmlsのコピーを作成します。
例) CosmosRight.xml(コピー)とCosmosLeft.xml(コピー)その後、DefaultRight.xmlとDefaultLeft.xmlに変更します。
3DVSVRを起動します。
これで、VIVE COSMOSのコントローラに正しいキーがマッピングされます。
![](https://assets.st-note.com/img/1673589795483-UgU3pkWB8d.png)