腎臓末期癌患者の家族にできること。

こんにちわ。
明日は母親の精密検査の日。
それまで自分なりに調べたことを目次ごとに書いておきました。
もしも他の人にもお役に立てたら幸いです。


1 転移してしまった腎臓癌の考察。

転移してしまった腎臓癌の場合の対処は

このアルゴリズムに合わせておおよそ治療が進められるそうです。
腎臓癌は基本的に転移した場合でも手術が望ましいということで腎臓摘出がベストということです。
ただし、大きくなりすぎて摘出ができない等の理由により手術前に分子標的薬で癌を小さくしてそれから手術するという方法も一般的になるようです。

それと実際には病院によっては手術は全て埋まっていてすぐには手術ができないという事情もあるかもしれません。そういう場合は手術日まで分子標的薬、放射線治療で転移した癌を抑えたり小さくしたり進行を止めたりしつつ手術日まで過ごすという感じになりそうです。
自分の考えは母親の癌は13cmと巨大で小さくしないとすぐに手術は受けられないと思っているのと糖尿病の場合は手術を受ける際のリスク評価が上がるのでこれも考慮すると猶更、分子標的薬等の治療になると思われます。
ただし内心 まだ母親は元気で手術を受けられるだけの体力は全然あります。なのですぐには受けられるなら受けたいです。

2 本当にこの病院でいいのか?

病院に紹介状を書いてもらい、教授への紹介状を書いてもらい精密検査をする予定ですが、その間 不安になってきます。
本当にこの病院の選択が正しかったのかどうか。
で自分なりに病院と先生の名前を聞けていたので調べました。
まず病院の評価ですが、Googleとかの評価はよくわかりません。
というのも☆1か☆5の両極端で症状にもよるでしょうから評価が分かれるのは当たり前であまりあてにならず実際のところがわかりません。

そうなってくると実際に病院がどれぐらい腎臓癌を年間こなしているのかで見てみることにしました。

ここのサイトで癌の治療件数を比較できるサイトがありましたのでそこで腎臓癌をランキングしてみてみました。

検査を受ける病院も入っていて全部手術しています。
ただしこのサイトがどこまであてになるかわからないので、その病院のサイトに治療実績というものが公開されていてそこで照らし合わせると腎の摘出手術は年間12件ぐらいこなしていて、そこの病院は大きいにも関わらず腎がんに関しての先生は二人しか表示されていないので教授と准教授 二人でやっているということがわかり少し安堵しています。

それとサイトで調べるとその先生は教授となっていて腎がんのスペシャリストだとわかり安心もしました。

3 セカンドオピニオンは必要なのか。

セカンドオピニオンは当たり前とされている時代です。
水曜日に教授から検査後、治療方針を聞くと思いますが恐らく自分の考えではセカンドオピニオンは必要ないと思っています。
というのも腎臓癌患者の治療方針はガイドラインに沿ってされるそうで、他の病院もそれに沿って判断すると思いますので恐らく治療方針に大きな違いはないのかなと思います。
それに自分が危惧しているのはもう転移してしまっているので無駄な時間だけは避けたいです。
セカンドオピニオンを受ける場合は治療が遅れると思います。
それにその病院の実績を見ると腎がん治療の欄で腎摘出術は年間 12件程度しています。
決して腎摘出術はしないということではなく、しているのだとわかるのでよっぽどのことがない限りは今回はセカンドオピニオンは受ける必要はないと思っています。

4  検査に備えてできることをしておく。

検査後、治療方針を聞くと思うんですが後悔しないためにもあらかじめ疑問に思っていることをメモとして書き出して用意しています。

セカンドオピニオンを受ける場合はどこの病院にするのか(または聞いてみる)
セカンドオピニオンを受ける場合はどれぐらいの日数が予想されるのか
分子標的薬+放射線治療の場合は転移性の癌は治療中に他にも転移してしまうのか。

数えきれないぐらい書いてあります。
しかし書いておくことでスムーズに済むと思っているのでまとめています。

会社の人間には伝えておきました。
というのも自分は休みが極端に増えてしまっているので隠し通すのは無理だと判断して伝えたら 何を一番に優先すべき考えろ と会社の人間は言ってくれて話も聞いてくれて不安が紛れて気が楽になりました。
結果的に話してよかったです。

高額療養制度を利用するために準備しておきましょう。
2024.9月現在、高額療養制度はマイナンバーカードに保険証の紐づけが完了していればマイナンバーカードで受付をすれば限度額適用認定証は自動的に処理されて事前申請なしで限度額適用認定証を受けられます。
こうすることで支払いの時には限度額適用認定証の区分に応じた上限額までのみの支払いになりますので。(ただし自由医療は適用されませんので注意してください。)
それとマイナンバーカードの保険証がちゃんと利用できるのか事前に病院を調べておいてください。

高額療養制度には区分があり上限額が世帯の収入によって区分が違います。
家族全員が世帯に入っている場合は区分がかなり上になる可能性があります。
あらかじめ限度額の区分を確認しておいたほうがいいです。
マイナンバーカードを保険証と紐づけしたらマイナアプリから保険証情報を見れば限度額の適用区分がどこになっているか簡単にわかります。



あくまでこれは個人の収入ではなく世帯の収入で管理されています。
世帯分離等すれば下げられる可能性もありますのでここらへんはあらかじめ調べておいたほうがいいです。
ただし入っている保険によっては入院費 一日三万出ます 等の保証もある場合がありますので事前に調べておくことをお勧めします。
まずは入っている保険組合に聞いてみてください。世帯分離すれば区分は下がるのかどうかは自分は聞けました。

時間がないのでここまでですが自分がまとめたことをここに書いておきました。
誰かのお役に立てれば幸いです。

参考になりそうなURL
末期腎臓癌の分子標的薬とチェックポイント阻害薬の治療内容。


いいなと思ったら応援しよう!