![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126853282/rectangle_large_type_2_b074cff2fc56c4f9acea9d786471f590.png?width=1200)
Zbrush日記と実際に作ったモデルを印刷する!!!
こんばんわ。
長かった正月休みもついに今日で終わりとなってしまいました。
辛い辛すぎる。実はまだ土曜日って落ちはないのか・・・。
前回作ったモーロックを印刷してみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1704559738320-wsXi4ujiz0.png?width=1200)
これを印刷すると・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1704559782197-9SF6ZPUs0Q.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1704559806392-KpYJGSQXAK.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1704559815432-xhhugxiMQZ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1704559829761-aZ8TH1C8Iz.jpg?width=1200)
綺麗に印刷できました。
今までの失敗点を活かして常に手を加えたら厚くする。
というのを心がけたのでサポート材を手で一気にバリバリと剥してもどこも壊れませんでした。
3Dモデルの出来についてはしょせんまだ駆け出しのひよこレベルなので、今はただひたすら作りまくり経験値を貯める・・・。これに尽きます。
そして今日はまたメイベルを作ってました。
セガのぷよぷよコラボの衣装のメイベルのアクリルスタンドを見ながら作りました。
それがこちらで
![](https://assets.st-note.com/img/1704560027878-b4cncaSwVy.png?width=1200)
うーんかなり似てない!!!(笑) 顔に結構時間かけたわりに顔が似てないという・・・。
フィギュアのよさっていうのは顔4割髪4割ぐらいの割合だと思ってるので、まだまだ先は長そうです・・・。
この正月はごろごろしながらごろごろの合間にZbrushを触ってましたが、うーん目標には程遠いです・・・。
ただ学びもやはりあって正月での学びを簡単にまとめておきます。
1 Zbrushにそのモデルの画像を取り込み それに合わせて作っていく。
2 画像を取り込んで顔にその通りに書いても画像は平面なので立体に取り込んだ画像を書いてもうまくいかない。
3 SKブラシというのを即取り入れる(無料なのに使い勝手がくそいい)
4 モデルに手を加えすぎたと思ったら抽出で厚みをつけて一体化させてスムージングする。(簡単に言うと手を加えたら厚みをつけてならす)
5 服を作るとかの場合 抽出がとってり早くて簡単。
6 アルファを活用する。(画像からブラシに影響させるため簡単に模様とか作れる)
こんな感じでしょうか。
一番大事なのが画像を取り込んでその通りに作ることだと思います。
実は俺を正月休み初期のほうは取り込めることを知らなかったので取り込むと取り込まないのでは雲泥の差が出てしまうので、とっとと取り込むやり方をはじめてればなーと後悔しかありません。
はー今日でついに休みが最終なのか・・・。間違いではないのかな・・・。
正月休み終わってからの目標は一週間に二体ペースで作ることを目標にします!!!
ここまで読んでくれてありがとうございました!!!