
今だからこそ勧めたいネオゲの話
みなさん、今日は5月4日ですね。
5月4日といえばみどりの日ですね。
ということで今日は最近話題の真ゲッターロボ対ネオゲッターロボの紹介をします!!!!!
みんな!!!ゲッター線を吸おう!!!!

ゲッター未見者の方々は「そもそも『ネオゲ』って何だよ」となっているかもしれないので、まずはネオゲとは何ぞやという説明から始めたく思います。
ネオゲとは「真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ」の略称であり、全4話で構成されたOVA作品です。
ゲッターロボOVAはネオゲ含め3作品あるのですが、ほか2作が全13話と1クール分のボリュームなのに対してネオゲは約30分×4=2時間弱という気軽に観やすい長さで、なおかつ初心者にもやさしいライトで王道な熱血ロボアニメ*¹に仕上がっているのが売りです。
ストーリーはいたってシンプルで、要約すると
①かつて倒したはずの敵の残党が襲ってきた
↓
②以前戦っていた機体もパイロットも使えない
↓
③新しいパイロットと機体が揃ったぞ!!
奴らを地獄へ送り返してやる!!
だいたいこんな感じです。
先代チームの話とかは色々話せば長くなるのですが*²、このくらいのフワッとした理解でも十分楽しめるかと思います。
あと、ネタバレですが真ゲッターロボとネオゲッターロボは対決しません。
じゃあなんでタイトルにわざわざ「対」と入っているのかというと、そういうお約束があるからです。
「フレディVSジェイソン」や「貞子VS伽倻子」は対決するけど「マジンガーZ対デビルマン」は共闘なんだよ。そういう文脈があるんだよ。*³
そして何を隠そう、今まさに「推しのゲッター」のミームで世間を賑わせているあの激アツソングはネオゲのOP曲「STORM」なのです。
つまりネオゲを見れば「君は完璧で究極のゲッター!!」とOPでコーレスができる!!全4話だから4回も叫べる!!*⁴
あのやずやですら2回なのに!!スペースコブラも3回で打ち止めなのに!!4回も叫べちゃうんです!!超お得!!!観よう!!!!
ともあれ、ネオゲは明るく楽しく観られる作風のライトなゲッターなので頭を空っぽにして楽しみたい人にはうってつけです。是非観よう!!ハマると全4話じゃ足りなくなるぞ!!
皆さんもぜひゴールデンウィークにゲッター線を浴びてゲッターウィークに進化させてください。
ご清聴ありがとうございました。
*¹なお、暴力シーン(主人公が敵を一方的に血祭りに上げる場面)は存在します
*²先代チームの活躍は石川賢先生による漫画版「ゲッターロボ」で読めます(電子書籍は全3巻、愛蔵版は上下巻)
*³詳しくは「東映まんがまつり」で検索してください
*⁴厳密には「ゲッター」と叫ぶ箇所はOP映像内に2回あるので計8回叫べます