ChatGPTで理論株価を算出したらまさかの結果に!! もっと簡単に理論株価を算出できないの?編
もっと簡単に理論株価を算出できないの?
前回の記事では、トヨタ自動車(7203)の理論株価をDCF(Discount Cash Flow)法に基づいて算出する方法を紹介しました。
知識も経験も無い私が算出した理論株価の正確性については、疑問の余地があります。
とはいえ、トヨタ自動車(7203)の株価が2,500円を下回れば買いという結論に至りました。
詳細は、下記の記事を参照ください。
ところで、やってみる前から分かってはいたのですが、理論株価を算出するのはかなりの手間がかかります。
その手間を軽減する手段は無いものかと考えていたところ、ChatGPTを活用するアイデアを思いつきました。
ChatGPTで理論株価を算出できるの?
DCF法に基づいた理論株価をChatGPTで算出できるのであれば、これほど簡単なことはありません。
しかし、できるの?という疑問が湧きます。
そこで、「ChatGPT 理論株価」というキーワードでGoogle検索を行いました。
検索結果を見ると、ChatGPTによる株価予想や銘柄選択、ポートフォリオ選定、等の記事は引っかかるのですが、理論株価に関する情報は無さそうでした。
そもそも、DCF法に基づいて理論株価を算出するプロセスは、言葉にすると単純です。
必要な数値(財務情報)を過去数年分の有価証券報告書、等から抽出する
公式に従い、抽出した財務情報を使って理論株価を算出する
実際に、私がExcelを使ってDCF法に基づいた理論株価の算出を行った際に、感覚的にやっかいだと感じたのは以下の点でした。
参照する財務情報が多数存在するためややこしい
財務情報を数年分の有価証券報告書、等から抽出するのが面倒
会計基準変更のタイミングを挟む場合は参照先が増えてさらに面倒
おそらく、ChatGPTで理論株価を算出する場合に問題となるのは、数年分の有価証券報告書、等から財務情報を抽出する点だと思います。
言い換えれば、財務情報さえChatGPTに与えてやれば、おそらく、理論株価は算出できると思われます。
そこで、考えられるアプローチは、以下の2つのプランとなります。
プランA: プロンプトに財務情報を加えることなく、ChatGPTに理論株価を算出させる
プランB: プロンプトに財務情報を加えて、ChatGPTに理論株価を算出させる
プランBは、Excelを使って算出するのと差が少ないので、プランAを目指します。
ChatGPTにPDFファイルの数値を参照させる方法
DCF法に基づいた理論株価を算出するには、PDFで保存されている有価証券報告書、等に記載されている様々な財務情報を参照する必要があります。
これをChatGPTにやらせるにはどうすれば良いのでしょうか。
折角ですので、ChatGPTに聞いてみました。
プロンプトの入力文A
ChatGPTに対して、インターネット上に保存された有価証券報告書に記載されている売上高、営業利益、等を参照させる方法を簡潔に教えてください。
「報告書がPDFなどの形式で提供される場合、そのままではChatGPTに内容を解釈させることができません」とあります。
Σ(゚д゚;)デキナイノ!?
プランBに変更です。
ChatGPTで理論株価を算出する方法
それでは、ChatGPTで理論株価を算出する方法について、ChatGPTに聞いてみることにしました。
プロンプトの入力文B
ChatGPTにDCF法に基づいた理論株価を算出させるための方法を簡潔に教えてください。
すごく面倒くさい。
○| ̄|_キタイハズレ
財務情報をプロンプトに加えてChatGPTに理論株価を算出させてみた
ChatGPTの指示通りに、プロンプトに財務情報を加えて理論株価を算出させてみました。
財務情報は、前回の記事で使用したトヨタ自動車(7203)の数値を使用しました。
プロンプトの入力文C
フリーキャッシュフローは1年目が1兆9286億円、2年目が6兆6949億円、3年目が2兆2772億円、4年目が4兆6763億円、5年目が10兆6643億円、割引率は6%、永続成長率は1%、発行済み株式数は16314987460でDCF法に基づく理論株価を計算してください。
私が算出した理論株価は、11,176円でした。
あれ、ChatGPTの算出した理論株価の10分の1ですね。
(? _ ?)ヒトケタチガウ
理論株価が異なる原因は?
理論株価の算出結果が異なる原因を探るため、ChatGPTに理論株価を算出した方法と算出に至るまでの経緯を表示させてみました。
プロンプトの入力文D
フリーキャッシュフローは1年目が1兆9286億円、2年目が6兆6949億円、3年目が2兆2772億円、4年目が4兆6763億円、5年目が10兆6643億円、割引率は6%、永続成長率は1%、発行済み株式数は16314987460でDCF法に基づく理論株価を計算してください。
また、理論株価を算出する際に使用する公式と理論株価を算出するまでの経緯の詳細を簡潔に表示してください。
私が理論株価を算出する際に使用した公式は、下記となります。
DCF法の算出式
$$
\begin{align*}
企業価値 = & \ \frac{FCF(1年目)}{1+r} + \frac{FCF(2年目)}{(1+r)^2} + \cdots + \frac{FCF(5年目)}{(1+r)^5} \\
& \ + \frac{TV}{(1+r)^5}
\end{align*}
$$
$$
TV = FCF(5年目) * (1 + 永久成長率) / (r - 永久成長率)
$$
$$
理論株価 = 企業価値 / 発行済み株式数
$$
上式において、$${FCF}$$はフリーキャッシュフローを、$${r}$$は割引率を、また、$${TV}$$はターミナルバリューを示しています。
つまり、理論株価を算出する公式は、私とChatGPTで同じでした。
そこで、ChatGPTが算出した企業価値とターミナルバリューの値を確認することにしました。
プロンプトの入力文E
フリーキャッシュフローは1年目が1兆9286億円、2年目が6兆6949億円、3年目が2兆2772億円、4年目が4兆6763億円、5年目が10兆6643億円、割引率は6%、永続成長率は1%、発行済み株式数は16314987460でDCF法に基づく理論株価を計算してください。
また、合わせて理論株価を算出するために使用したターミナルバリューと企業価値の値も表示してください。
私が算出したターミナルバリューと企業価値は、次の通りです。
ターミナルバリュー: 215兆4181億円
企業価値: 182兆3358億円
ChatGPTの算出結果とは多少の誤差があります。
私は百万円の精度で各数値を算出してるので、おそらくそれが原因かと思います。
いずれにせよ、企業価値がほとんど変わらず、発行済み株式数は同じなのに、企業価値を発行済み株式数で割った理論株価がなぜ1桁ズレるのか、さっぱり原因が分かりません。
試しに、下記のプロンプトをChatGPTに入力してみました。
プロンプトの入力文F
企業価値が182兆3358億円、発行済み株式数が16314987460の場合における理論株価を計算してください。
1桁少なくなった!!
(;゚Д゚)ドウイウコト?
まさか、ChatGPTが割り算が苦手とは思いもしませんでした。
それとも、私のプロンプトに何か問題があるのでしょうか?
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?