見出し画像

ビールを好きになったきっかけ

みなさんのお酒デビューはいつですか?
その時好きだったお酒はいまでも好きですか?

私は大学サークルの飲み会で焼酎・チューハイ・カクテルから入りました。特に好きだったのは、昭和食堂で逆さにつるしてある鍛高譚(しそ)!
名前の響きがいいし、ちょっとほかの女子とは違うぜ感を出したいがために無理して飲んでるうちに好きになりました。


就職し、飲み会で「トリアエズナマ」というワードを知り、マネして注文していましたが、どうしても苦くてまあ飲んでも一杯だけかな…という感じでウーロンハイ、ワインに移行。


そして運命の時は来ます。
当時家庭教師として通っていた知人のお宅で「もう遅いからゴハン食べてきなよ!」といって出されたのがこちら。

言葉はいらない

「ほい、燻製ソーセージ。」
え?燻製ですか?
そうそう。燻製機でねー。

え???燻製?????家で?????2016この時代に一般家庭に燻製機があるの???!!!てか燻製って家でできんの?????!!!!!!

うっっっっっっっま。

は?

うまいんだけど??????!!!!!!!

「おいしいですこれはやばいです」
そうやろ?そんでこのビールも一緒に飲んでみ~


ハーーーーーーーーーーー!!!!!!!!
うまぁぁぁぁあああああああああああい!!!!!!!
これゎやばぁあああああい
やばいよおおおおおおおお
うまいいいいいいいいいい!!!!!!
ぇあさひぃいすぅうぱぁあどぅううらぁああ~~~~い!!!!!!!(これが言いたかった)

「ちなみに燻製したチャーシューもあるけど食べる?」
エッッッッッたべますたべます
うまあああああああああ
「そのチャーシューで作ったカルボナーラもあるけど「たべますううううううう」」
そこにすかさずビールッッッ
最高だぜ・・・(感涙)


今ではもうこの黄金の炭酸水がないと生きられない体になってしまいました。
ビールって一口目がおいしいだけであとは惰性とか、とりあえずのお酒って感じで飲むっていうイメージがあったんですけど、やっぱりアテって大事ですよね!
ちなみに夏はドライ、冬は黒ラベルか一番搾りっていうなんとなくのこだわりがあります。いやないかも。なんでもおいしく飲みます。




そして昨日受験したFP3実技も無事に合格点とれたので、次は「ビア検」にむけて勉強しようと思っています。
知っていますか?ビア検。
3~1級まであって、各級満点をとると一年分のビールをいただけるんですって。
ヤバヤバのヤバじゃないすか??!!
勉強してビールもらえるってマヂご褒美すぎる。
満点とった人が複数人いたら山分け~~みたいな感じらしいんでしのぎを削りあいましょう。


私にビールの美味しさを教えてくれた知人(今の夫です)マジでありがとう!
では、金曜なのでひと足お先にログインさせていただきま~~~す!!!!!


いいなと思ったら応援しよう!