見出し画像

【的中率UP】競輪場(バンク)の特性を知ろう

は~い、こんにちわ✨
競輪大好き、3番手突抜ニキです👍️

すっかりスロット、パチンコは
引退して競輪三昧の私ですが
みなさんは他のギャンブルもしてますか?w

ということで競輪初心者向けの記事も
これまでに出走表の見方や選手コメントの判断方法、選手の特徴の覚えるポイント、男子競輪とガールズケイリンとの違いなどに触れてきましたが、今回は競輪場(バンク)の特性について解説していきます✨

予想をする上で競輪場の特性で
知るべきポイントは以下の3つです。

  • 競輪場の大きさ

  • 傾斜

  • 見なし直線の長さ

それでは個々の内容に触れて
いきましょう。


1.競輪場の大きさ

競輪場の大きさは400mバンク、500mバンク、333m(33バンク)バンクの3つあります。

数字が一周の大きさを示しています。

予想をする上では競輪始めたての頃は
ほとんど気にしてませんでした。
というより、今もあまり考慮は
入れてないので一旦は無視して
知識として知っておきましょう。

2.傾斜(カント)の角度が違う

競輪場は走路のコーナーと直線に傾斜がついていて、競輪場ごとに斜めになっている角度に違いがあります。

■傾斜がキツイ競輪場
小田原(35°)
前橋(36°)
小倉(34°)  
松坂(34°)…etc

■傾斜が緩い競輪場
高知(24°)
宇都宮(25°)
大宮(26°)…etc

傾斜がキツイと追い込み選手に勢いがつくため、捲りが決まりやすいと言われてます。

あとで話をする見なし直線が短い
小田原は直線の短さゆえに
先行有利とも言えるし
傾斜のキツさがあるので差しや捲りが
決まるところとも言えます。

予想する上では傾斜のキツさは
事前に知っておくと捲り選手狙いを
するときに役に立つでしょう。

3.見なし直線が1番大事

個人的には見なし直線の長さが
予想をする上では1番大事だと
考えています。

■見なし直線が長い競輪場
武雄(64.4m)
弥彦(63.3m)
いわき平(62.7m)
四日市(62.4m)
松坂(61.5)
豊橋(60.3m)
和歌山(59.9m)…etc

直線が長いと後方から差す展開も多く
長く脚が使える選手を知っていれば
狙い打ちすることもできます。
短い直線のバンクと比較しても
荒れやすいイメージがありますし
直線での逆転も期待できます‼️

■見なし直線が短い競輪場
奈良(38m)
小田原(36.1m)…etc

直線が短いバンクの代表は
奈良と小田原になります。

2つとも33バンクですが違いは
カントのキツさが違います。
奈良のカントは33°に対して
小田原のカントは36°になっており
見なし直線が短い競輪場とはいえ
カントがキツイ小田原の方は
奈良と比べるとズブズブや
3番手突抜を見ることも多いです。

4.競輪場の特性のまとめ

競輪初心者の方は「見なし直線」
のみを予想のエッセンスに加えましょう。

短い競輪場は先行ラインの逃げを狙い
長い競輪場は差しや捲りを積極的に狙う

慣れてきたら傾斜のキツさも考慮して
キツい競輪場は追い込み選手を狙い
緩い競輪場は先行ラインを狙う

っと言ったところでしょうか。

いずれにしろ、バンクの特性だけで
予想の全てが決まるわけではないので
展開予想と選手の特徴を踏まえて
バンクの特性も考慮しましょう✨

最後まで読んで頂き
ありがとうございました🙋

フォローやスキを押して頂けると
励みになりますのでよろしく
お願いします🙇‍♂️


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?