![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57448960/rectangle_large_type_2_8a4242ea2bc63219315190add86f5c6d.jpeg?width=1200)
バイクに乗ると一回は出てくる話題について
バイク乗りの皆さんにお聞きします。
今までバイクに乗って怪我したことありますか?
私は鎖骨を2回折っております😢
ご経験ある方は、一度くらいこのようなことを家族や友人から言われたことはないでしょうか。
もう、バイクやめたら
と。
賢明な方はそこでバイクを降りて、普通の生活をされるかと思います。
ところが、私のようなバイク馬鹿はこうおもってしまうのです。
次は気をつけて乗ろう
と。
こんな私ですが、骨折した直後はバイクをやめようかなと思ったことは何度もあります。
鎖骨を骨折すると、しばらくは何をしても痛いため頭の中で考えをめぐらせながら時間を潰していきます。
バイクを降りようかそれとも続けようか
何度も自問自答を繰り返すと、結局いつもこの結論に辿り着いてしまうのです。
こういうことって、普通に生活してても起こりうるよな…
と。
もちろんバイクを降りれば「バイク事故」は避けられます。
でも、あらゆるスポーツをすれば骨折の可能性はいくらでもあるし、道端を歩いているだけでも事故に巻き込まれて怪我をすることだってあります。
結局、どうどう巡りになるんですよね。
ところが、まわりの大人や親切な友人からはさもバイクが悪者のように説得されることがあります。
そこで、素直に受け入れるか自分の考えを優先するかはあなたしだいですが…
特に私のような子持ちおっさんの場合、バイクを降りる理由はいくらでも出てきます。
・バイクは危ない
・自分だけの身体じゃないんだから
・荷物は乗らないし人も1人しか乗せられないじゃないか
・たまにしか乗らないからいらないんじゃない?
乗らない人にとってはただの「粗大ゴミ」。言葉は悪いですが、そう思ってる方がいてもなんら不思議ではありません。
そんな嫌われ者のバイクですが、どうしても手放す気にはなれません。
今年36歳ですが、人生の約半分を共に過ごした乗り物ですし、結局「好きだから」という理由が一番にあります。
すっかり少数派な趣味となったバイクですが、これからも乗り続けていきたいと思っています🛵
いいなと思ったら応援しよう!
![Moon@ものかき](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64066774/profile_1e21eb721748f9149a6c447653edbc5a.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)