
20210503
20200101の真似をして本日の日付をタイトルにしてみた。
20200101の真似をしただけで今後のタイトルが全部その日にするとかそういうルールは決めてない。まあでも実際タイトルって悩むよね。
登録するときのユーザーネームだとかIDだとか悩む項目が多すぎる。勝手に番号が割り振られたらいいのに。こだわりのIDの羅列なんてないのよ。
手帳に書く3行日記も続かない私だけど残しておきたい出来事は日々積み重なるからnote始めてみた。
わかってる、どうせ続かん。
でもこれだけは20200101だけは記録しておきたくてnote書いとく。いつだって背中を押してくれるのはアイドル。
生で見るライブが好きだから、配信ライブが正直気に入らない。
年始に買ったKinKi Kidsの配信チケットもパソコンで電波途切れながらやっとの思いで視聴したのに「円盤化決定!!」言われて、だったら最初から円盤の綺麗な映像にお金落とせば良かったと後悔した。KinKi Kidsは生配信じゃなかったから。
でも、今回、チケットを、買おうと、思ったのは、明治座公演が、生配信だったから。
香取慎吾が大好きなんだけど好きなわけじゃない(哲学)
私はSMAPが箱で好きだった。5人でいるのが好きだった。みんな好き。だから一番が誰が好きとかそういう順番はなくて、SMAPがとにかくSMAPが好きだった。
でも稲垣吾郎の舞台みるかっていわれたらそれよりかは香取慎吾の曲聴きたいってなるから、やっぱり自分の中で順番はあるのかもしれない(突然引き合いに出される56)
14:00から配信スタートで、13:59までチケット購入可能!って公式が謳ってたけど実際に決済してから視聴コード届くまでタイムラグがあって、そのコードをAbemaに入力して準備完了しておかなきゃいけなかったから何事も早め早めの行動が吉だということを学んだ。
もうね登場のシルエットが見えたときに私の好きなアイドルだって確信した。顔見えてなかったのに。
ライトアップされたらマスクしててなお顔見えなかった。目しか見えてなかったけど私の大好きなアイドルだった。
綺麗な金髪にキュッと上がった口角に広すぎる肩幅に何もかもがいつも通り。
アイドルの何が好きかってキラキラの衣装を着て歌って踊るところなのよ。あんなキラキラ、ステージの上でしか着られないでしょう。デートで着てこられても隣歩けないでしょう。そしていちばんキラキラしてるのは本人という。最高。
「千秋楽だから、」と最後ステージに並んだダンサーや演奏者の名前をひとりずつ紹介していくシーンがあったのだけど
おいおいそんな記憶力よかったっけか、人の名前なんて覚えてるのかしゃん私の推しよなんて心配してたら案の定まちがってたみたいでその日の夜に謝罪ツイートしてた。慣れてないことはするもんじゃない。
「またあそぼうね!アイシテマース!」
これを聞きたいがためにドームに行くまであるくらいライブの定番のアイシテマス。ひっさびさに聞けた。私の方が何兆倍も愛してるわって思った。それでもファンのことを想ってくれるのが嬉しかった。
楽しい時間はあっという間で、どんなに心待ちにしていても一瞬で終わる。一生続いたらそんな幸せなことはないのだけど儚いからいい、みたいなところあるから。
そのエモさに懸けてまた日々の労働を頑張るしかないのよ。