初心者必見!上達するために知っておきたい1つの意識
はじめに
「上手くなるにはどうすれば?」よく頂く質問の1つです。
私もクライミングを始めてすぐの頃は同じように思っていました。しかし「上手くなろう」と思いながら何年もクライミングをしていると「上手くなるためにはどうすれば?」という思考は、精神的な負担が大きいことが分かってきました。
どういうことかと言うと「上手くなる」という目標にはゴールが無いのです。上手くなるとは具体的にどのような状態を指すのか?具体性はありません。漠然と「上手い人」「上手い人の動き」などのイメージを膨らませて「自分はそれよりも劣っている」という上下の構造になってしまう。
ある時、先輩からもらったDVDに出てきた、アメリカのクライマー、クリスシャルマに目を奪われました。クライマーと言ったらどちらかというとシリアスで真面目なイメージがある中で、彼だけは自由に伸び伸びと登っていました。キャンパスムーブが多く、足を使って登るといったセオリーは完全に無視。登れても登れなくても楽しそう。そういうスタイルに共感を覚えて、私は思いました。
上手くなることは一旦忘れよう。自分のスタイルを追求しよう。
個性を伸ばす
それから、自分の身長、体の最も柔らかい部分、筋肉のつきやすさ、思考のパターン、など自分で自分を観察しながら、クライミングを続けました。すると不思議なことに、クリスシャルマのようにキャンパスムーブが多くなってきて、振り子運動の有効性に気付きました。それと同時に円運動の重要性にも気付かされました。
皆さんが、例えば映像でもリアルでも何かの対象を見ていて「真似してみたい」と思ったら、高い確率でその対象の動きはあなたに合っています。人間は生まれて今まで、数えきれない選択と失敗と成功を繰り返しています。「寝ようかな?」「もう少し起きてようかな?」という些細なことを含めると、選択と失敗と成功の数は天文学的な数字に登るでしょう。
その数字は、ある特定のパターンを作ります。そのパターンの集合体が個性と呼ばれるものです。DNAが肉体の構造を設計しているような感じですね。そして、その個性は五感に浸透して人間が生きていく上でより良い選択をするようヒントをくれます。そのヒントこそが「真似してみたい」という気付きなのです。
上手くなるという目標は、実は目標ではなく「象徴」です。必要なことは自分の個性に気付き、それを伸ばす作業です。初心者の皆さんはまずは自分自身の観察から始めてみてください。
誰もがはじめは初心者です。初心者であるというのは、これから数えきれない楽しみの体験が待っている最高のスタートです。自分のペース、自分のやり方で楽しく続けていくことで、結果的にクライミングは上達します。
まとめ
今回のテーマは、上手くなるには一旦上手くなる意識から離れてみる、という内容でした。こちらの記事は皆さんのお役に立てたでしょうか?さらに知識を深めたい方はこちらの記事もおすすめです。ぜひ参考にしてみてください。