超初心者向けAI美女生成
これからAI美女画像生成にチェレンジしようとする方に向けての記事になるので、既に作成をしている方にはあまり為になる内容ではないと思います。
多くのAI美女生成をするアプリがありますが、初心者に使いやすい
パソコンのスペックが低くても使用可能な、
Google Colab 環境で
Stable Diffusion(ステーブルディフュージョン)を使用した
内容になります。
いくつか種類はありますが、今回は初心者の方でも使いやすい
Stable Diffusion の AUTOMATIC1111 というものを使用します。
ご自身のPCにStable Diffusionをダウンロードしても使用可能ですが、推奨環境を揃えるために結構お金がかかります。ちなみ下記が推奨環境です。このスペックのPC環境があればいいのですが・・・
【ローカルPC推奨環境】
GPU: NVIDIA RTX 3060 以上 (VRAM 8GB以上)
CPU: Intel Core i7 / AMD Ryzen 7 以上
メモリ (RAM): 32GB
ストレージ: SSD (最低でも500GBの空き容量)
設定方法
Googleアカウントが人ようなので、お持ちでない方は取得してください。
Googleドライブも必要です。
Googleアカウント作成
Googleドライブの設定
使用していくうちに容量がどのくらい必要かに応じてプランを変更していくといいと思います。ちなみに私は2TB/月1,300円です
Googleドライブのプラン
GoogleColabの設定
無料でも利用可能ですが、無料で使用の場合制限がかなりあり画像生成途中接続が切れたりするので有料プランをおすすめします。ここでは有料プラン前提でご説明します。
GoogleColabの料金プラン
① Google Colabを開いてファイルから“ノートブックを開く”をクリック
② GitHubのタブをクリック
③ 画像の検索窓に
https://github.com/TheLastBen/fast-stable-diffusion.git
をコピーして貼り付けてください
リポジトリと記載のところから
TheLastBen/fast-stable-diffusion を選択してください
④ fast_stable_diffusion_AUTOMATIC1111.ipynb をクリック
⑤ この画面に切り替わるかと思います
画像の ドライブにコピー を押すと、このデータがGoogleドライブに保存されます。必ずドライブに保存されたものを使用してください。
⑥ 下記の fast_stable_diffusion_AUTOMATIC1111.ipynbのコピー と表示されていればGoogleドライブに保存されています。
Stable Diffusionの立ち上げ方
① 画面右上の「コメント」の下に
『接続GPU▼ 』とあるのでそこをクリックして、「ランタイムのタイプを変更」をします。
上部のタブから『ランタイム』を開き「ランタイムのタイプを変更」でも可能です
② T4 GPU を選んでください。※現状はハイメモリにはチェックは入れないでください。
③ 緑のチェックマークが表示されるまで待ちましょう
④ Connect Google Drive の左側赤い四角で囲ってあるところをクリックするとGoogleドライブに接続します
⑤ 下記の順でGoogleドライブに接続するので進めていってください
⑤ 下記画像の赤い四角のように、Done と表示されればGoogleドライブに接続されています。初期段階では、GoogleドライブにStable Diffusionのデータファイルを保存しているので、少し時間がかかります。次回起動時はそおファイルを読み込むので立ち上がりは早くなります。
⑥ Install/Update AUTOMATIC1111 repo
何もせず 左の丸をクリック
⑦ Requirements
も同様何もせず 左の丸をクリック
⑧ Model Download/Load
Model_Version: 1.5 を選択してください
PATH_to_MODEL:
MODEL_LINK:
は何も選択せずOKです。
選択出来たら、
Model Download/Load の左の丸をクリックします。
⑨ Download LoRA
何もせず 左の丸をクリック
⑩ ControlNet
今回は何もせず 左の丸をクリック
※現在はあくまでStable Diffusionの立ち上げ初期設定になります。
詳しく説明が必要となってくる内容なので、別の記事で説明します。
⑪ Start Stable-Diffusion
何もせず 左の丸をクリック
しばらく待つと下記画像のように
Running on public URL: https:~~.gradio.live というURLです。青色でURLが表示されますので、そのURLをクリックします。
次回は Stable Diffusion AUTOMATIC1111 の使い方だよ
クラウドワークスAIは、100種類以上のAIツールを活用してブログ記事作成や動画台本作成などを簡単にサポートするプラットフォームです。
初心者でも直感的に使える設計で、副業や仕事の効率化に最適!
今すぐ活用して、AIで収益アップを目指しましょう!
詳細はこちら⇩⇩⇩⇩⇩