![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61614107/rectangle_large_type_2_458d574f18c320fd5bc77777c95a6996.jpeg?width=1200)
大蛇図②
🍄前回⬇️の続きです。
🍄今回は趣向を変えて…(^。^)✨
🍄こちらの⬇️音楽を聴きながら
お楽しみください(^。^)✨
(●´ω`●)〜🎵
🍄ハロウィン🎃には
ちと、早いですが…
🍄ファンタジーの世界に
どっぷり浸っていただけたら
…と、思いますwww
🍄では、いってみましょう〜🎵
🍄前回は
サークル内で提供させていただいた
この線画を⬇️
🍄アナログで
どこまで化けるでしょうか〜❓
🍄…という作業の途中までを
ご紹介したんですが…
🍄完成しました〜*\(^o^)/*✨
わーい\(//∇//)\🎵
🍄紙がめくれないように、
シーサーの重し乗っけてます😆
🍄今回は
下描きなしの一発描きです。
🍄線画は筆ペンで。
🍄その後は
コピックマルチライナー0.03
これだけで描きました。
🍄あ、ペンダコできてますwww
🍄では、
アナログならではの
ディテールをクローズアップ
してみましょう〜*\(^o^)/*
🍄目を引くのは
お腹でしょうか〜❓
カケアミグラデーションですwww
🍄ウロコにもグラデーションが
入れてありますwww
🍄行き当たりばったりで
ペンの進むがままに任せて
描いていきました。
🍄背景も気ままに
描き込んでいきます⬇️
🍄こうなりました⬇️
コチラも
カケアミグラデーションですwww✨
🍄蛇なのに、
尻尾がフサフサ〜
オカシイ…∑(゚Д゚)
🍄いいんですwww
ファンタジーだから😆❗️
🍄砂煙をあげて突進してくる
大蛇の図です。
🍄スキャン画像は、別サイトで有料販売してます。
※11/3をもって、販売終了しました。
🍄…大蛇といえば
本来は八岐大蛇(やまたのおろち)
ですね。
🍄この音楽
🎵喜多郎の「大蛇」もそうですね。
🍄また、ヒマをみて
今度は八岐大蛇を描いてみたいと
思います。
(こういうヤツね⬇️)
🍄いかがでしたか😊❓
🍄秋の夜長の
おヒマつぶしになれば
幸いですwww*\(^o^)/*
🍄ご覧いただき
ありがとうございました😊✨
🍄またね〜👋
いいなと思ったら応援しよう!
![ひとわけいぶき](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145086213/profile_45d5bedfdebb8d6d255977cc66821470.png?width=600&crop=1:1,smart)