見出し画像

遊んで学ぼうイオン・組成式ブロック

テンプレートはこちら


作ってみたよ。材料は100均のブロックです。

画像20

もとにしたのは,英語でのこちらです。



作り方

イオンの価数と幅を合わせます。このブロックの場合は2枚重ねたほうがいい感じでした。

あとは,透明テプラで。大きさは適宜調整,学校で使う教材なのでテプラは学校のものを使いました。

画像1

幅の広いほう(イオン式が書いてある側)から見て,幅がそろうように陽イオンと陰イオンを結合させると出来上がりです。イオン式の右側の面に「電荷を付けない式」を書いておくと,そのまま「組成式」ができます。ただし,このためにオプションパーツ(下付き文字やカッコ)をつくりました。

画像2

イオン式の左側の面に「イオン名から『イオン/物イオン』を取ったもの」を書いておくと,そのまま「物質名」が出てきます。便利じゃね?これだと,オプションパーツは要りません。

画像3

イオンの価数だけ見れば,塩化水酸化カルシウム,カリウムミョウバンなども表現できます。

画像4

イオン式側から見ると,こんな感じで作りました。

本当は,金属イオンの色を水溶液の色と合わせることも考えましたが,今回は割愛。マグネシウムイオン,銀イオン,臭化物イオンなどもう少し作っておきたかったものもあるが…また今度かな。

画像5

位置関係はこうです。価数(幅)とイオン式を正面として,左に名称をー90°,右に電荷なしを90°回転でいい感じになります。下付き文字は,裏表でカッコアリ/なしを配置しています。

画像6

単一のブロックで見るとこんな感じです。


ブロック紹介

画像7

陽イオンたち

画像8

陰イオンたち

画像9

オプションパーツ


結合した様子

画像10

1価どうしだとこんな感じ

画像11

2価どうしも簡単

画像12

3価どうしはこんな感じ。


結合した様子2

画像19

陰イオン1価との組み合わせはこう

画像18

陽イオン1価との組み合わせはこう

画像17
画像17

真価を発揮する2価と3価の組み合わせ。


というわけで,いろいろ作って遊べます。


ご紹介

既に公知なので特許も何もないですが,アイデア使う時は声かけてもらえると嬉しいです。