![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42675072/rectangle_large_type_2_9e98a0b10f61a9e5aea15ebc1b1b842b.png?width=1200)
成人式がなくても振袖は着なよ
一生に一度の成人式。
私は式には行かなかった。元々行くつもりもなかった。
前撮りで振袖姿の写真を撮るだけの予定だったけど、突然成人式当日に先輩の結婚式が行われることになって、招待状を頂いて、急遽成人式出席者より遅い時間に着付けしていただいて、昼からの結婚式に振袖で参列した。
その後、振袖のまま歌舞伎町で高校の同級生と飲んでたのが、私の成人式。
成人式に行かなかったことを後悔したことはない。
地方と違って人数多いから、行っても知り合いに会えるか判らないし会って判るとも限らないし、抑も行かない人多いし。
でも振袖は着てよかったなぁと思う(前撮りだけだったとしても)。
人生でこの時と7歳の七五三の時のたった2回だけの振袖。
今年は成人式だけじゃなくて、同窓会も、友達との食事会も飲み会も出来ないけど、振袖を着る予定だった子は着た方がいいと思うよ。
着たらいいよ。着なよ、振袖。
私の時はデジカメが出始めたくらいで、フィルムカメラが当たり前で、だから写真なんかそんなに撮ってない。プリクラは撮った。
今は簡単に何百枚でも写真撮れるじゃん。
スタジオ撮影じゃなくても、おうちで家族と一緒に撮るのもいいよ。
お父さんお母さんに晴れ着姿見せてあげて。
家の近所で撮影してても、大勢で集まらなければそんなの誰も怒らないよ。
着物はね、着る気があれば割といつでも着れるの。
でも振袖は違う。
TPOとか年齢とか気にせず着る人もいるけど(本人がいいならそれも構わないと思うけど)、普通は成人式と誰かの結婚式くらい。
あとまあ、お見合いとか結納とか、まあ機会は多くない。
友達と集まるのは、いつかまた出来る。
でも、二十歳のあなたの振袖姿は、今でないと残せないよ。
成人式がなくても、振袖着ようよ。
写真と思い出、残したらいいよ。残した方がいいよ。
成人おめでとう。
いいなと思ったら応援しよう!
![ミヤカナ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27584540/profile_81950042ca663a22354eb92bf8ecd999.png?width=600&crop=1:1,smart)