見出し画像

R6 一級建築士 課題発表



課題名



要求図書


1階平面図・配置図(縮尺1/200)

各階平面図(縮尺1/200)

※各階平面図については、試験問題中に示す設計条件等において指定する。

断面図(縮尺1/200)

面積表

計画の要点等



建築物の計画に当たっての留意事項


敷地の周辺環境に配慮して計画する。

バリアフリー、省エネルギー、二酸化炭素排出量削減、セキュリティ等に配慮して計画する。

各要求室を適切にゾーニングし、明快な動線計画とする。

大地震等の自然災害が発生した際に、建築物の機能が維持できる構造計画とする。

建築物全体が、構造耐力上、安全であるとともに、経済性に配慮して計画する。

構造種別に応じて架構形式及びスパン割りを適切に計画するとともに、適切な断面寸法の部材を計画する。

空気調和設備、給排水衛生設備、電気設備、昇降機設備等を適切に計画する。


太字部は去年の課題発表時の文言から今年追記されている内容です。



注意事項


「試験問題」及び上記の「建築物の計画に当たっての留意事項」を十分に理解したうえで、「設計製図の試験」に臨むようにしてください。

 なお、建築基準法等の関係法令や要求図書、主要な要求室等の計画等の設計与条件に対して解答内容が不適合又は不十分な場合には、「設計条件・要求図書等に対する重大な不適合」等と判断されます。



過去の試験問題等


試験元のホームページには平成26年までの問題までしかアップロードされておりません。受験経験者や先輩受験生がいるかたは平成25年の大学セミナーハウスの問題を入手し要チェックですね。




いいなと思ったら応援しよう!