海外フォーラムやサイトを見てみよう。
皆さんはいつも、エアライフルの情報をどこから入手していますか?
ひと昔前までは、エアライフルに限らず、国内の様々な趣味の情報収集や情報交換、議論などはmixiや2ちゃんねるが活発でした。
現在はどうでしょうか。
大手掲示板サイトの2ちゃんねるは現在5ちゃんねると名称が変わり、エアライフル関連のスレッドもありますが、内容はというと玉石混交でしょう。
元々国内の市場が小さな趣味ですから、なかなか核心をついた情報が流れることはありません。
mixiは現在も存在はしていますがその利用者はごくわずかでしょう。
私はエアライフルのことを勉強し始めてから現在に至るまで、こうした国内掲示板を見て勉強したことはありません。
ではどうやってエアライフルの知識を得たかというと、主に海外のフォーラムやサイト、コミュニティグループです。
※フォーラムというのは日本で言う掲示板です。
そんなわけで今回は、エアライフルの知識を学びたい皆様に向けたおすすめ海外サイトをご紹介します。
AIRGUN NATION
これは世界最大のエアライフル掲示板です。米国のサイトですが、世界中のエアライフルの情報が世界中の人たちによって語られています。
海外のフォーラムサイトは、日本の大手掲示板とはだいぶ趣が異なります。
その多くは建設的な議論を主とし、人権侵害、誹謗中傷などには厳しく管理者が対処しています。
もちろん海外でも議論が白熱して争うこともたまにありますが、大体誰かが『お前ら落ち着け』とか『とりあえずハグしろ』などと書き込んで仲裁に入ってくれます。紳士的な社交の場です。国内某掲示板のような陰の要素は全くありません(笑)
このエアガンネイションは、基本的に英語のやり取りとなります。そんなの読めないよ、と言う方もいらっしゃるかもしれませんが、今はGoogle Chromeでひらけば勝手に翻訳してくれます。理解が難しいセンテンスは、原文をコピーしてDeepLに投げ込めばもう少し丁寧に翻訳しくれます。
まずはこのフォーラムを日夜チェックし、参加者が何を話しているのか、を理解すると良いでしょう。ただし、エアライフルは機械ですから、専門用語については翻訳されても最初は何が何だか分からないと思います。でもあらゆる勉強が学び続けることで実を結ぶように、いつも見ていれば少しづつ解るようになってくると思います。
ただし、これはあくまでフォーラムですから、情報の中には正しくないものもそれなりに含まれています。それらは大抵、より知識のあるユーザーに訂正を受けますので、レスまで通して読むことが大切です。
このエアガンネイション以外にも、いくつか小さなフォーラムはありますが、性質は似ており、いずれも友好的かつ紳士的な議論がされています。
Hard AIr Magazine
こちらは古くからあるエアライフル情報サイトです。
特にコラムはエアライフルの知識を得るには最適な教材となるでしょう。
スティーブン・アーチャーのコラムでは弾道学やエアライフルのセッティングなど、丁寧にわかりやすく書かれています。
またHAMではペレットテストを積極的に行っており、それらのBC値を記録した一覧は、弾道アプリに使用する弾のデータがない時などに役立ちます。
Facebookオーナーズクラブ
Facebookのグループ検索に自分の銃器やメーカーの名前を入れるとオーナーズグループが見つかるはずです。これらに入るのもとてもおすすめです。
ただし、グループによって温度感がだいぶ違います。こればかりは仕方ありません。私が以前入っていたAGNのオーナーズグループはとても仲が良く、色々勉強もさせてもらいましたし、そこから海外のシューター仲間も出来ました。
オーナーズクラブの良いところは、故障や修理のトラブルシューティングが細かいところまで相談できる点ですかね。
またメーカーやデストリビューターが運営したり参加しているグループやファンページもありますので、そうしたものにも参加しておくと良いでしょう。
こうした海外サイトでメンバーと仲良くやり取りするには、熱意と紳士的な態度が必須です。これは他の参加者の投稿やレスを参考にすると良いでしょう。英語がわからなくてもDeepLに打ち込んで、日本語⇄英語の翻訳を2回くらい入れ替えて調整すればかなり綺麗な文章になります。
Youtube
これについては以前こんな記事を書きました。
動画だからこそ解る情報もたくさんありありますので、気になる動画を見つけたら、ぜひチャンネル登録して定期的に見たいところです。
と言う訳で、これらのサイトを巡回し見ているだけでも段々と知識はついてくるはずです。
私は現在は、寝る前にエアガンネイションをざっと見て、Youtubeも登録チャンネルの更新を一通り確認、HAMは2週に一度程度のチェック、FBのオーナーズグループは2日に1度くらい確認してます。
エアガンネイションについては掘り方によっては宝の山です。今では大体スレッドを読んでしまっているので毎日5〜10分くらい新しいスレッドを開いて確認するくらいですが、最初の1~2年くらいは知りたい情報を検索して1日3時間くらいは読み込んでいたと思います。もっと読んでたかも(笑)
これらとともに、実際に自分の銃に触ることも大事です。セッティングなどはやってみないと真偽が確かめられないこともたくさんあります。
こうしてPDCAを繰り返していけば、あなたも立派なエアライフルマスターになれるはずです。
というわけで今回は短めの記事ですがここまで。
最後にスキ!ボタンを押して閉じていただけましたら幸いです♪