
エアライフルのセッティング②機械的セッティングの取り方
※本稿は、出力の調整機能を持つエアライフルにおいて、本来の性能を得るための正しい調整方法について説明したものです。装薬銃のハンドローディングと同じ行為です。違法行為や改造行為を勧めたり示唆するものではありません。
前回の記事でエアライフルのセッティングとは機械的セッティングと精度的セッティングの2つを取る必要があると書きました。
そのうち機械的セッティングは、エアライフルチューニングの基礎となるもので、これができないとセッティング云々は語れません。
95~97%の弾速値がなぜ最適なのか?

機械的セッティングとは最高弾速の95~97%の値に弾速を調整すること、と前回書きました。ではなぜそこが最適なのでしょうか。
その答えがこのグラフです。これはハンマースプリングの締め込みによる弾速の変化を表したもの(一例)です。
青い横棒が最適弾速域、黄色い縦棒がそれに対応するスプリングの締め込み値です。
スプリングの締め込みはネジ式のものやダイヤル式のものがありますが考え方は一緒です。
スプリングを締め込むと、ハンマーの力が増すため、バルブが大きく開き、空気の吐出量が増えます。それにより弾速も上昇します。
ここから先は
3,040字
/
5画像
¥ 200
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?