見出し画像

2024年読んだ本のタイトルを並べてみた

自分が読んだ本を載せるのは、自分の性癖を暴露しているみたいで恥ずかしいのですが、列挙して公開すると達成感あるかなーと思って、やってみることにしました。

今年読んだ本は漫画を除くと31冊で、漫画は15作品(単話読みもしているので、タイトルで数えた)でしたー!

去年は確か漫画除いて40冊。昨年よりは読書量は落ちました。
……読む時間を長編小説書く時間に充てていましたからね。
昨年は長編1作品だったけど、今年は長編2作品書きました(あと長編1作品書いていたのですが、それは半分で中断中)。時間配分が読む→書くに置き換わって、前年比で約10冊読む量が減ったと考察しました。

では、2024年に読んだ本、いってみよー!!

「小説家になるための〜」みたいなタイトルが多いのには目を瞑ってください(笑)


1,小説

小説は8冊読みました。

1-1,塔の魔術師と騎士の献身 (青薔薇ノベルズ) Kindle版

感想はこちらの記事参照


1-2,聖女ヴィクトリアの考察 アウレスタ神殿物語 (角川文庫) Kindle版

感想はこちらを参照


1-3,イリテュイアの宿~激情をひそませた王子は切愛の令嬢に果てなき夜を捧ぐ~ (夢中文庫プランセ) Kindle版

感想はこちらを参照


1-4,ヤンデレ魔法使いは石像の乙女しか愛せない 魔女は愛弟子の熱い口づけでとける (蜜猫文庫) Kindle版

感想はこちらを参照


1-5,死の森の魔女は愛を知らない (富士見L文庫)

異世界恋愛よりはキャラクター小説の傾向が強いファンタジー小説。
女性読者向けの女性主人公の冒険譚。短編のストーリーで構成されています。
ハーブ、薬草、晩御飯のメニューの名前など、食べ物の描写が細かくて、魔女の暮らしに引き込まれる。キャラクターの掛け合いがテンポ良く、ドキドキよりワクワク感が強く楽しめる。


1-6,払暁 上、男装魔術師と金の騎士 (富士見L文庫) Kindle版


1-7,払暁 下、男装魔術師と竜の同胞 (富士見L文庫) Kindle版

異世界恋愛のすれ違い系に分類されると思うのですが、もっと壮大なテーマが潜んでいて、説明しきれません。
自分の中では王道というか、心揺さぶられました。各キャラクターの感情がみずみずしくて、美しくて、読後感が清々しくて。素敵な時間をありがとうございました。

1-8,黒塔の眠れる魔術師 囚われの娘と知られざる禁術 (富士見L文庫) Kindle版

異世界恋愛ではあるが、恋愛の傾向がそこまで強くない。幽閉された女主人公と彼女を監視する騎士の二人が、信頼関係を構築しながらバディになっていくバディもの。信頼関係を構築するとこまでがメイン。
二人の共通の敵を倒すために共闘するところがグッとくる。読みやすい文章でサクサク読み進められる。起伏が少ないと感じるのに、それが逆に小気味よいテンポになっている。


2,漫画

漫画は単話読みと単行本読みが混ざっているので数え方を作品数にすると14作品読みました。もちろん完結作品だけではなく連載中の作品も含まれます。
漫画はさすがに好みがバレて恥ずかしいので、今年読んだ本の数を記した後に、オススメをいくつかピックアップして載せようと思います。

作品数は15でした。
少年漫画、少女少女漫画が0って…(笑)

  • TL:8作品

  • BL:6作品

  • 男性向け作品:1作品

    • 一般(少年漫画・少女漫画など):0

(ピックアップ)2-1,どうせ捨てられるのなら、最後に好きにさせていただきます: 1【電子限定描き下ろしカラーイラスト付き】 (ZERO-SUMコミックス)

実は両思いなのにすれ違うラブロマンス系TL。
特徴的なのは二人がかなり意地っ張りで、心理戦を繰り広げること。意地になる二人の様子にグッと感情を持ってかれて一気に読み進められます
原作はTL小説。そのうち小説も読みたい

(ピックアップ)2-2,くっころナイト☆ ~聖なる騎士は黒き鎧を身に纏う~(1) (e乙蜜コミックス) Kindle版

堅物な聖騎士が淫らで美しい魔王に籠絡され、最終的には恋仲になる異種恋愛もの。魔王が美しく、つよつよで、女性優位なシーンが続くので、TLにしてはすごく珍しい。それでも彼に優しく声をかけられてキュンとしたり、乙女心が見えるアンバランスさも魔王さんの可愛いところ。
構図や絵柄はTLよりはBL×成人向け漫画。

(ピックアップ)2-3,幼馴染は一卵性の獣【電子限定特典付き】【コミックス版】 1巻 (ラブチュコラ) Kindle版

双子の幼馴染と再会し、酔った勢いで関係を持ってしまい…なんて、双子幼馴染と三角関係になる王道展開。どっちと付き合うの?いや、もう三角関係が最高じゃん。それしかないじゃん。と思わずにはいられないくらい、それぞれから溺愛される。
三角関係っていいですよね。三角関係で幸せになりたいと思う人にはぴったりのTLです。

(ピックアップ)2-4,愛が重い騎士公爵は、追放令嬢のすべてを奪い尽くしたい。【コミックス版/電子限定描き下ろし漫画付き】(1) (乙女チック) Kindle版

今年イチオシでおすすめのTL。ずっと分冊版で読んでいたのですが、コミックス化されたようです。
追放令嬢の異世界恋愛ものです。めちゃくちゃ画力が高くて、お城の情景やドレス、服装の書き込みが細かくてため息が出るくらい。世界観に奥行きを感じる絵柄とタイトルにもある騎士公爵の深い愛がたまりません。溺愛に次ぐ溺愛に息が持たずに深呼吸しながら読んでいました。


以降はBLです。苦手な方はご注意を。


(ピックアップ)2-5,男子寮の薔薇は乳首の夢を見るか?【#DOELO/#乳首責め】(分冊版) 【第1話】<デジタル修正版>

お耽美でおバカ(褒めています)なBL。吹っ切れ具合が飛び抜けていて、元気になります。
絵柄は美しい。美しい絵柄だからお耽美系は成立する。

(ピックアップ)2-6,鬼上司・獄寺さんは暴かれたい。4【コミックス版】 鬼上司・獄寺さんは暴かれたい。【コミックス版】 (MARBLE COMICS) Kindle版

1巻からずっと追っかけているBL。
上司受けもの。普段は鬼上司って言われているのに、趣味でセクシーランジェリーを着用しているというギャップがまた最高。普段は上司に虐げられている部下が、プレイの時に攻め攻めになるのが堪らない。
つまりギャップだらけで最高。

(ピックアップ)2-7,魔王イブロギアに身を捧げよ1【単行本版特典ペーパー付き】 魔王イブロギアに身を捧げよ【単行本版特典ペーパー付き】 (BLスクリーモ) Kindle版

ガチなショタ×おにBL。
お兄さん側が異世界転生者。ショタはお兄さんが現実世界でプレイしていたゲームのラスボス。という異色の設定。
ショタおにの時点で私の地雷なんですが、PRで見たお兄さんのメロメロ顔にグッときて。このお兄さんが良い意味で下品(褒めています)で、雄顔が雌顔になる様子に惚れて、気づいたら1巻をポチしてしまいました。
私の中でショタ攻めっていう新しい世界が広がりました。


3,創作実用書(小説の書き方)

小説の書き方に関する実用書は17冊読みました。

3-1,ストーリーのクオリティをアップさせる「謎」「驚き」「秘密」「危機」「障害」「期待、興奮」のつくり方 (「物語が書きたいッ!」文庫) Kindle版

感想はこちらを参照


3-2,小説家になりたい人のための教科書: 初心者向けの小説の書き方&作り方(創作ガイドブック) 作家の味方プロジェクト Kindle版

感想はこちらを参照


3-3,今すぐ使える! ストーリー強化プロット集(カタルシス編): ~ラノベ作家のストーリー強化プログラム~ タカミノ出版 Kindle版

感想はこちらを参照


3-4,ラノベ小説家になろうともがくあなたへ贈りたい 現役作家による本音ダダ漏れ指南書 Kindle版

感想はこちらの記事参照


3-5,プロだけが知っている 小説の書き方(eBook)

感想はこちらを参照


3-6,これさえ知っておけば、小説は簡単に書けます。 (祥伝社新書)

感想はこちらを参照

「プロだけが知っている~」と「これさえ知っておけば~」の感想はこちらに記事にもまとめています。


3-7,物語が書けないあなたへ ストーリーデザインの方法論 (PIKOZO文庫) Kindle版

感想はこちらを参照


3-8,「ライトノベルっぽさ」のつくり方 (「物語が書きたいッ!」文庫) Kindle版

感想はこちらを参照


3-9,最低限のプロットと中だるみしない第二幕 Kindle版

感想はこちらを参照


3-10,人生経験を生かして小説家になろう! 今すぐ使える執筆メソッド36の書き方・売り出し方 (スマートブックス) Kindle版

感想はこちらを参照


3-11,小説家になるための教科書 Kindle版

感想はこちらを参照


3-12,「書けない」から始める小説の書き方 Kindle版

感想はこちらを参照


3-13,現役TL作家による乙女系小説の書き方【単行本版】 (アスブックス) Kindle版

感想はこちらを参照


3-14,プロ編集者が教える小説の書き方: 自分の個性を見つける究極の上達法 あなただけのオリジナリティをみがく プロ作家への近道がわかる! Kindle版

感想はこちらを参照


3-15,意識低めの創作論: 難しいことを考えずに物語を作る10の方法 創作実践シリーズ Kindle版

感想はこちらを参照


3-16,初心者でも読まれまくるWEB小説の書き方: 弱小アカウントから一気にPV17万達成したWEB小説体験記 Kindle版

読みやすくて参考になります。
実践した事、調査データなど貴重な情報が満載です。


3-17,小説を1つ完成させたら次のステップ・プロレベルのストーリーの作り方: 小説の書き方シリーズ第三弾! 小説の受賞経験者が伝える面白いストーリーの超具体的な作り方 基礎から応用まで!小説の書き方シリーズ Kindle版

作品を参考するにあたって、「抽象化」って技術が必要だなと思い、その参考にさせてもらいました。
骨子を抜き出して、抽象化する。小説を分析する時に実践していこうと思います。


4,趣味の本(歴史、文化、創作ネタ探し)

趣味の本は6冊読みました。昨年に比べると少なめです。

4-1,ハプスブルク家の食卓 饗宴のメニューと伝説のスイーツ (新人物文庫) Kindle版

感想はこちらを参照


4-2,創作のための陰謀論&オカルトガイド Kindle版

感想はこちらを参照


4-3,どの教科書にも書かれていない 日本人のための世界史 Kindle版

感想はこちらを参照


4-4,若者に伝えたい 英雄たちの世界史 Kindle版

感想はこちらを参照


4-5,世界史・驚きの真相 謎とロマンに溢れる迷宮を行く (PHP文庫) Kindle版

感想はこちらを参照


4-6,世界性生活大全 「愛」と「欲望」と「快楽」の宴 桐生操の世界大全 Kindle版

感想はこちらを参照

* * *

気になる本はありましたか?
参考になったなら嬉しいです。
最後まで見てくださってありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!

さわなのバックヤード[創作RooM7号室]
さわなのバックヤードへようこそ! 閲覧ありがとうございます。あなたが見てくれることが一番の励みです。 あなたの「スキ」「感想やコメント」「SNSでのシェア」などのアクションが何よりのサポートです。