見出し画像

【実録!自宅保育&在宅勤務】2日目:初ワンオペ育児在宅勤務…も、トラブル発生!!

こんにちは。さわなです。
在宅勤務2日目。ついに夫不在のワンオペレーション育児&在宅勤務の初日…でしたが。

準備は万端!

昼休憩を時間通り取るため、お弁当を作りました。準備万端!
(メニューは凝ったものじゃないけど、好物を入れておく)

画像1

画像2

トラブル発生

あとはリモートで仕事!
兄妹で遊んでいる間に始業だ!!
…と思ったら、会社PCにアクセスできず…!!

テレワークに導入しているシステムがサービス停止していて、繋がりませんでした!!
システムを運営している会社がメンテナンス中とのこと…
この状態が終業まで続きました。
なんと、ただの自宅待機!!
もともと今日はワンオペ在宅勤務だから、特別有給休暇扱い(子供を抱えながら決まりきった時間で就労するのは厳しい。そのための逃げ道)にして細々と仕事する計画でしたが…
気持ち切り替えて(上司に連絡の上)、保育の日にしちゃいました!!!

子供に癒される

晴れていたから家の庭に出たり、私道で自転車をこいだり、走ったり、久々に外遊びをしました。
室内ではソファから大ジャンプをリピートし、くたくたになるまで遊んでました。
家の中にいると、子供たちストレス溜まらないか心配でした。
今日は発散できたんじゃないでしょうか。

0歳から保育園に預けて仕事してきて、保育士さんにお世話になりまくり母親なので、子供と過ごす時間が増えるとそれはそれで大変ですが、楽しそうにしている姿を見ると癒されますね。
お兄ちゃんは状況を理解していて、自由に外出できなくても何も言わないから助かっています。

ついに保育園も休園に

これまでは「登園自粛要請」でしたが、来週から通っている保育園が休園になりました。「医療、警察など保育園が必要な家庭にのみ相談の上受け入れる」(介護の文言がないのは気になったが…拡大解釈で含まれる??)と業種の線引きがされました。
これで良かったと思います。預ける保護者としては「協力をお願いする」スタンスだとできる限りサービスを利用したい、頼りたいって思います。自分の仕事にも責務があるため、預かってもらえるなら預けて仕事したい。仕事とリスクの天秤を掛けさせ、個々人に判断に委ねられても困ってしまいます。今回は非常に重い事態なので、行政は思い切った判断をするべきです!
今回の休園は正しい!

明日の風はどっち…?

2日目にして波乱の風が吹きすさぶ状況ですが、明日はどうなることやら?
テレワークやテレビ会議の需要が急増して、そのサービスを提供する企業の対応が追い付いていないようですね。
出社勤務の8割が一気に在宅になったら色々パンクしそうです。
明日は大丈夫か!?

頑張れ!テレワーカー!!


〜最後まで読んで頂き、ありがとうございました〜


ーーーーーーーーー Information ーーーーーーーーー

こちらは音声作品向け台本執筆活動をしている“さわな”が思ったことを徒然に語る場所です。不定期更新です。
2019年10月30日で活動3周年を迎えました。ありがとうございます!

さわなの活動場所等↓リンクで飛べます↓

★フリー台本置き場(pixiv)

★さわなのフリー台本まとめ

★さわなTwitter

★台本のリクエストやご感想こちらにどうぞ(匿名窓口)
さわなのバックヤードに対するご感想・ご意見・ご要望もお待ちしています。

〓〓 お世話になっているサイト様 〓〓

台本探しに是非ご活用ください。

★SHIKI様まとめサイト
【全年齢・R18女性向け台本広場】台本師様一覧紹介ページ

★コモド小トカゲ様まとめサイト
【音声作品】演者・台本・イラスト 募集と依頼まとめ

いいなと思ったら応援しよう!

さわなのバックヤード[創作RooM7号室]
さわなのバックヤードへようこそ! 閲覧ありがとうございます。あなたが見てくれることが一番の励みです。 あなたの「スキ」「感想やコメント」「SNSでのシェア」などのアクションが何よりのサポートです。