見出し画像

ブルベのためのeTrex用GPXファイルの作り方 '19/3版

eTrexを使い始めたのが’16年末で2年くらい使ってきて、ブルベ用のルートの作り方/使い方が、だいぶ固まってきたのでまとめてみる。

ゴール

・地図上にキューの番号と、進路、ポイント名を表示する。

・データ項目に[次のポイントまでの距離]、[ルート上の次のポイント]を表示する

必要なモノ

・PC(ブラウザと正規表現に対応したテキストエディタ)
・RideWithGPS Basicアカウント以上

Step1 RideWithGPSで元となるGPXファイル作成

1.ルートをひく

好きなやり方でひく。個人的にはキューシートや公開されたルートを元にざっくりと引いてみて、あとでキューシートの距離を確認しながら微調整します。

2.ルートにCueを追加

[Add to Cuesheet]でルート上にキューを追加する。Noteのフォーマットは『[No.].[進路の矢印][ポイント名]』 ex)72.⇦泥江町S とか 48.➡┳

交差点名:⇦XXX XXX➡    ※ 信号ある場合はSを追加
ト字路:   ➡┣     ⇦┫  ※ 信号ある場合はSを追加
丁字路: ⇦┳ ➡┳       ※ 信号ある場合はSを追加
十字路:⇦╋ ⇧╋ ➡╋    ※ 信号ある場合はSを追加
Y字路:⇖Y ⇗Y
五叉路:⇖五 ⇦五 
PC  : ⇦PC1 XXX ➡PC1 XXX

右折と左折で矢印の種類を変えているのは、直感で違いが分かるようにするため。

RWGPSで自動追加された必要のないキュー(直進など)は削除するが、
キューシートにはない右左折などは好みで残す(No.なし)

3.休憩予定ポイントをPOIで追加

休憩予定ポイントのコンビニ、ファストフード、寄り道ポイントを [Add POI]で地図上に追加する。名称は短く、一意になるようにする。

ローソン:L XXX店
ファミマ:FM XXX店
セブンイレブン:711 XXX店
ミニストップ:MS XXX店
マクドナルド:Mc XXX店
すき家:す家 XXX店
吉野家:吉牛 XXX店
ジョイフル: Joy XXX店
      ・・・

4.RideWithGPSよりGPXを出力

[Export]→[GPX Track (.gpx)]でGPXファイルをダウンロードする。その時に次の二つのオプションにチェックする。

Include POI as waypoints?  (Basicアカウント以上が必要)
       ■Include cues as waypoints?   (Basicアカウント以上が必要)

STEP2 GPXファイルを手動で修正する

1.テキストエディターでGPXファイルを開く。

正規表現に対応したテキストエディターとしてはサクラエディタ秀丸あたりが使いやすいかな?文字列置換は使用するソフトごとに確認してね。

2.Waypointのnameを削除

RWGPSで作られるnameタグはTYPE(RightやLeftなどの方向)なのでこれを削除します。POIは対象外でキューのみを対象とするため、全置換ではなく、一件ずつ目視確認で空文字に置換する。(cmtタグがあるもののみ置換)

正規表現で置換: ^.*</name> →


RWGPSのNoteに入力した内容をnameタグにします。

置換:cmt> → name>

これで完成!!

eTrexでの使い方

実行手順
[ルート]→[軌跡から]→使用するルートを選択

応用編

・長距離でポイントが1万をこえて、eTrexにすべてのルートが表示しきれないとき
STEP2まで行ったGPXファイルをGarminBaseCampに読み込んで、ルートを適応なPCで分割する。
GarminBaseCampではポイント数も見ることができるので、1万ポイントを超えないように確認しながらの分割が可能。

・往路と復路でコースが重複してしまう場合
ルートを分割するが、RWGPSでキューを振るときに往路と復路をきれいに分割して振れないので、STEP1分割したルートを複数作成する。
STEP2を行った後にGarminBaseCampに一つのリストで取り込み、リストのエクスポートを行うことで一つのGPXファイルにまとめられる。

検証中と止めたこと

検証中:最高高度、最低地点をなくしたい
次のポイントまでの距離が知りたいのに、アップダウンがつづくと最高/最低地点ばかりで次のポイントが分からないためGPXファイルの高度をすべて0に書き換えたが、ルート案内時に 地図データから高度を持ってきてしまう。感覚的にGPXファイルの高度を使うよりは細かなアップダウンがなくなる気がする。

 正規表現で置換: ^.*</ele> →<ele>0</ele>

止めたこと:近接アラート
音で知らせてくれるのは重宝するので使用していたが、アラート時に画面が変わりルートが見えなくなると混乱することがあるため今は使用していない。

今のところ、こんなところ。こんな使い方あるなどあればコメントください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?