見出し画像

240917_アルコールと肩凝り

普段お酒は飲まないのですが知人との食事であったり、そういう機会には飲むことがあります。なのでお酒を飲むのは非常に稀です。

コーヒーを飲むをやめて一か月経ちますが、そのコーヒーを飲むをやめた翌日に寝違えたと思えるぐらいの肩凝りが発生したのですが
なんとお酒を飲んだ翌日にも同じような肩凝りが発生しました。

だいたいの人はコーヒー飲んでアルコールを摂取する生活を送っていると思われるのですがコーヒーのカフェインが凝りを覆い隠すというのはあると思っていて。ただし凝りが消えているわけでなく。なのでコーヒーを飲んで夜にアルコール摂取している人はそこまでハッキリ感じるような肩凝りは感じない傾向があるんだろうと思います。
以前、コーヒーを毎日飲んでいるときはたまにお酒飲んでも肩凝りを
感じるような現象に遭遇しなかったのですが
今回のでアルコールも血行不良なのかそういうものを誘発するのかなと思いました。

少量のお酒は肩凝りを予防するという情報もあればお酒飲んだら肩凝りが悪化した人も一定数いるようで。

酒は百薬の長なんて言葉もありますが、これは一体いつの言葉なんですかね?少なくともこの言葉が登場した時代のアルコールと現代のアルコールは同じものとして扱わないほうがいいと思いますが。

ヒビキアマカム

いいなと思ったら応援しよう!