北海道マラソン2022への準備
北海道マラソンまであと10日。
7月に熱中症になり心折れ、一度は出場しない事も考えましたが、出るだけ出ようでちまちま練習しております。
暑くてもう平日の朝ランは5kmが限界・・・
もちろん30km走なんで出来ておらず、もうどう頑張っても練習不足であるのは変わらないので、ならばそれ以外を完璧にしよう!
と思った。
まず筋トレ強化はyoutube先生で。
2019年に出場した方々のマラソン悲喜こもごもレポも読んでいます。
制限時間が5時間だったから皆さんドラマですね。
それから書くまでもないけどまずは案内の熟読。
大事。
大会経験はあれど勝手は違うし、ハーフの時は気にしていないエイドの位置も考えておかないと。
ぜっけん(今ってアスリートビブスって言うんだ・・)を見ないとわからないけど、たぶんFブロックだろうからスタートの動線もチェック。
今回泊まるホテル、温泉ホテル 由縁からも近ーい!
知識面の補充。テーピングの巻き方調べるなど。
知識は練習量を補えないけどね、大事だと思う。
そんなかんじで、ざっと必要なものを箇条書きしてたらけっこうな荷物だなぁ
スマホケース:nike runアプリで計測したいけど、apple watchだけの携帯にしようか迷い中。
ジェル&補給:3、4種類お試し中。
イヤホン:推しの曲に鼓舞してもらえるよう広い道限定で使うかも。でも基本危ないのでやめようか。
サングラス、ヘアバンド、リストバンド:キャップは苦手なのです。
携帯ミニ日焼け止めと飲む日焼け止め:たぶん塗りなおす余裕ないだろうけど、焼けるの嫌なんだよ・・・(じゃアウトドアするなな話)
筋膜リリースツール:終わったあとホテルで使う。メディキュットとRefaも。
推しのラバーバンド
あとは・・・涼しいといいなぁ
私は北海道出身だけど、流行性ウィルスのせいで2年ぶりの北海道だし、東京のこの暑さで過ごしていると涼しい夏を忘れてしまう。
こちらの朝6:00~8:00頃なんて、平均28℃くらいですもんね。本番25℃越えなければ幸せだけど、30℃になろうものなら屍確定。
ノースリにしようか半袖にしようか、トップスも2枚持ってこうか?で荷物が増えるのであった。