![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99761721/rectangle_large_type_2_5016f9d6ccf5ddf052004b2538a31f88.jpg?width=1200)
2歳児母の産前休業ルーティーン【#母のルーティーン】
以前、仕事がある日のルーティーンを書きました。
そして、今は産休中。
今のルーティーンも記録として残しておきたいと思います。
簡単に我が家の紹介
・息子2歳
・出産を控え、産休中の私
・今は働いているけど、出産後は育休を取る予定の夫 の3人暮らし。
朝は夫が主に息子の担当で、保育園にも送ります。
ありがたいことに、産休中も保育園に息子はお世話になっていて、
夕方は私がお迎えに行きます。
平日ルーティーン
7:00 みんなで起床
臨月眠すぎて、息子も相変わらず早起き。朝活はあきらめた…
7:10 着替えて、息子とともにリビングへ
おもちゃを出して遊ぶ息子 夫が洗濯機をまわしてくれる
7:30 Eテレを見せながら息子のおむつを替え、着替えさせる
息子は自分で服を選ぶことも…
その間、夫が息子の朝ごはんの用意
8:00 自分の身支度を終え、息子と一緒に朝ごはん
メニューは、納豆しらすごはん・レモン白湯・グラノーラ入りバナナヨーグルト(はちみつがけ)でほぼ固定 パンの日もある
8:25 息子の遊びに付き合うか、洗い終わった洗濯物を干す
8:55 息子と夫が保育園へ出発
〈妊婦検診の日は、このあと病院で1日つぶれる〉
〈何もない日は10時までに家事を終わらせる〉
〈午後は無理せずお昼寝する〉
16:20 息子をお迎えに行って、帰宅
お風呂洗ったり、布団敷いたりしながら、Eテレで休憩
17:35 夕飯づくりはじめる
天てれが好きらしく、この時間からはおとなしく観てる
おかいつ、みいつけた、ピタゴラ…とゴールデンタイム…!
その間に、夫帰宅。
19:00 夕食
息子のご飯は冷凍してあるものをチンして、おにぎりにする。
海苔が大好物。
テッパンのおかずは、焼き鮭、白身フライ、ぎょうざ。
19:30 夫が食器を洗う間、息子と遊ぶ
おもちゃ片付けながら、お風呂入らないと主張する息子とバトル
20:00 夫と息子がお風呂
その間に息子のパジャマや麦茶を用意
20:30 息子と絵本を読む
今のお気に入りは、保育園から毎月いただく学研の「はじめて」という絵本のシリーズ。図書館の本も大好き。
21:00 この時間までに夫と息子を寝室へ送り出す 息子就寝
散らかった絵本、洗濯物を片付けながらお風呂へ
22:00 明日の保育園の準備・連絡帳記入
洗い切れていないコップなどを洗う
炊飯器タイマーセット
たまに動画みながらお菓子食べちゃう
23:00 就寝
妊婦は意外と忙しい
妊婦検診は毎週あるし、
家事は毎日こなさなきゃいけないし、
産休とはいえ、のんびりぐうたら過ごしているわけではない。
保育園のお迎えの時間は、毎日あっという間にやってきます。
思うように体を動かせなかったり、
時間がかかることもあって、効率も悪い。
産前にこなしたいタスクも山盛りで、途方にくれそう。
そんな自分が嫌になることもあるけど、
今はそういう時だから、と言い聞かせて生きています。
もし、産休・育休中の女性は家でぐうたらしていて暇してる、と思っている方がいれば、
そういう女性は少数派なのではないか、と思います。
みんな頑張ってる。そう思います。
相変わらず、決して見本となる母親ではないけど、
誰かを励ましたり、背中を押せる存在であれたらいいな、と思います。
いいなと思ったら応援しよう!
![みなこ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82116883/profile_dff09744fd6930e876fb007605ffce1f.png?width=600&crop=1:1,smart)