ゆるい集まりから、ゆるいラジオを始めました。
あけましておめでとうございます。
事務局で離島移住計画でもあるともみんこと、今井です。
昨年は地球全土が揺るがされる年で、日本では特にまたもや「移住」という言葉やカテゴリへの注目度や、“今の生き方を見直す”空気が強まったなあと感じたのは私だけではなかったはず。
移住計画のメンバーも各々の暮らしと移住計画そのものの在り方を今一度向き合わされた年でした。私たち自身は各地にいるので、それまでもずっとオンラインでもオフラインでもやりとりしてきたのは変わらなかったのだけど、何か世の中が変わって、モヤモヤとする時間があって。
「あ〜なんかモヤモヤするな〜!」
と思ったので、
「よし、このモヤモヤをモヤモヤ話そう !」
と、昨年11月中頃にみんなの移住計画にて緩く集まるクローズドのオンラインイベントをしたのでした。北は北海道から、南は九州熊本までがさらっとこうやって集まったのでした。
移住計画の活動のことは勿論のこと、自分自身の暮らしのこと、周りの暮らしのこと、世の中の空気感、「移住」に対する今感じることなどなど、話は尽きず、「え、みんなノンアル?」ってくらい出たり入ったりする人もいながら続いていくゆるゆるトーク。(1人だけだったな飲んでたの。w)
ああそうか。
この時間が実は日々の暮らしの中で大事だし、暮らしを考えるって時にはこの「緊急で重要ではなけど必要な時間」を大事にできるかだったんじゃなかったっけ。
原点回帰のような時間のなかで、「そんな私たちに今できることってなんだろうなあ」と話しているうちに出てきたのが、
「このトークそのものを聞いてもらっていいんじゃない?」
ってことでした。
イベントとか毎回集客するようなことではなく、もっと気軽に。。。
「あ、それならラジオは?」
「それいいじゃん。動画もいいけど、あえて声だけのシンプルなやつがいいね」
ということで、早速始めることにしたわけです。
題して「みんなの移住計画のゆるゆるレディオ」
緩すぎて、収録日を急に決めたせいで1回目は私の独り言になりましたが、こんな感じでゆるゆるとやっていこうと思います。
第1回目はこちらから。
お便りやご質問、なんなら一緒に話したいとかも募集してます。
時に音楽をかけるのか?!w
やってみながら作っていこうと思いますので、ぜひ仕事の合間やお子さんのミルクの時間とかそんな時にでも聞いてみてくださいね。