願望実現のスピードをもっと速めたいなら
朝活の学びを引き続きアウトプットしていきます♪
朝活についてはこちら▼
感情というナビゲーションシステムは休まず稼働している
自分が自分が気づいていても、気づいていなくても「感情のナビゲーションシステム」は働いている。
今望むものを創造できているなら、ポジティブな感情。望むものでないものを創造していたら、ネガティブな感情を感じるわけです。
なので、感情に敏感になっていると、今自分が、どんな未来を引き寄せているかがわかる。しかもこのナビゲーションシステムは、誰にでも平等に365日休まずに働いてくれているというのです。
だったら、感情のナビを使うっきゃない♪
「感情」に目を向けることの大切さがよくわかった。
望むものを創造するスピードを上げるには?
望んだものが、すぐに目の前に現れたらいいのに。でも実際には「〇〇がほしい」って思っても、叶わないことの方が多い。この世界は3次元。時間が存在するから。おまけに、ほしいという言葉には「足りない」という意味も含まれるから!!
でも「叶えるスピード」をUPすることはできるみたい!!
今日の朗読は「願望実現のスピードをもっと速めたいなら」という小見出しでした。(新訳引き寄せの法則 エイブラハムとの対話p.085)
めちゃくちゃ興味が湧いたし、ワクワクしました。
なんと、本当の望みや願望はポジティブな感情もセットである、ということ。ここ、見逃していた。望んだ時に「どうせできない」「無理」など恐れや不安を感じることって正直ある。でも、エイブラハムからすると、ネガティブな感情を感じながら何かを願うのは無理な話なのだと…。確かにそうだ。
なので、スピードUPの秘訣は、望みや願望を考えた時に、ただただいい気分になることなんだなぁと思った。
だとするならば、まずは、純粋に望んでいいと自分にOKすることなのかな♪
そして、現実化に近づいていることがわかったら、もっとワクワクドキドキいい気分にになって、感情を味わう。さらに望むものに思考を向けて集中する。そうすると、似た思考がどんどん引き寄せられていき、また勝手にいい気分。ただただ、望むものに思考を向けるだけで、勝手に引き寄せられてくる仕組みのようだ。
今まで望みや願望を考える時には、少なからず、欲しい、今の自分には足りないというエネルギーを発していたかもしれない。だからこそ、純粋にいい気分、望んでいいんだ、自由でいいんだ〜と思えていることがすごく重要だなと思った。なので、日々忙しい中で、日常の中で、純粋に望むって難しかったのか!!と気づいた。
じゃあ日常の中でも、どうしたら純粋に望めるのかな?と考えてみる。
私にとっては、お茶を飲んだり、日記を書いたり、本を読んだり、リラックスして安心できている時だと、純粋に望めるそうな気がした。
だから、意図的にそんな時間を確保しようと思う。そのときに、願望について考えてただただワクワクしていたらいいのだなぁ。そうしたら、勝手に行動したくなっている気がする。
純粋なポジティブな気持ちから生まれるエネルギーを大切にし、行動していくことが、願望実現スピードアップのカギなんだな〜と気づきました。
毎朝時間が心地よい。とってもたくさんの気づきをありがとうございます。
今日もあなたにとってのリラックスタイムをたくさん確保してくださいね。
感情に目を向ける習慣を。感情日記始めてみませんか?