![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90228977/rectangle_large_type_2_3ba3108263ba6c05f771b2b14b0a84f4.png?width=1200)
アナログ手帳は重いのか?
あなたの手帳は何グラムですか?
手帳の重さ??
重さなんて測ったことない…
そんな人が大半かもしれませんね。
先日、本田健手帳のシェア会に参加した時のこと。
「手帳って重いんだよね〜」という話題になりました。
私、本田健手帳のことは「軽い!」と思っていたので
衝撃だったんです。
なんせ、私は手帳を2冊、常に持ち歩いています。
1冊はA5サイズのあな吉手帳。
もう1冊はB6サイズの本田健手帳。
手帳のサイズに合わせて大きなバッグを購入しているほどw
あな吉手帳は、スケジュール・タスク・情報を管理する
自分専用秘書的な存在で、結構分厚く重たいです。
今現在627.3gでした!
![](https://assets.st-note.com/img/1667274442931-52BlUL31YX.jpg?width=1200)
本田健手帳は、感情日記専用です。最高の未来なども書いています。
重さを測ってみると、249.2g
![](https://assets.st-note.com/img/1667274527474-MLC7qaUsen.jpg?width=1200)
なので、合計876.5gを持ち歩いていることになりますね。
これが日常だったので、
1冊の手帳が「重い」と言われ、衝撃だったのです。
手帳以外に、財布やポーチを持ち歩くので
荷物は結構重たいほうです。
ですが、重さより「持ち歩く安心感」のほうが
私にとっては重要だったので
重さは気にしていなかったのです。
何のために持ち歩くのかが明確だから、
重さは気にならないのです。
私の場合、行動管理用の1冊と感情整理用の1冊。
どちらも、思いついた時に、書きたい時に
パッと取り出して書けることが
自分にとっては最重要。
手帳が重いな〜と感じる方は
何のために手帳を使い、
何のために持ち歩くのか。
ここを明確にしておくと
重さは気にならなくなるかも!!
スマホや財布を持ち歩くのと同じ感覚です。
荷物はできるだけ、軽くしておきたい♪
という方は、
なるべく薄い手帳を選択するのもありですね。
自分が何を重要視しているのか、
どうすると心地よいのか
ここはとても大切です。
SNS色々やってます♡