Nゲージ 分割レイアウト制作1構想と設置位置決定

中学生のころ、Nゲージを誕生日プレゼントで買って遊んでましたが、その時にレイアウトを作成した意欲がでましたが、追加車両を買う余裕もなく、いつの間にか興味が無くなってしまいました。
あれから5年後、2021年になって再びNゲージ熱が再燃し、レイアウト制作をすることにしました。
現時点で小型レイアウトと分割式の大型(自分にとっては大きいと思う)レイアウトを作成中ですが「Nゲージ分割レイアウト制作」では後者、分割式の大型レイアウトの方を取り上げます

作るきっかけ

画像5


今年5月、JR西日本の長距離列車WESTEXPRESS銀河に乗りましたが、この時この車両のNゲージが欲しくなりました。しかしあまりにも高くて手が出なかったのですがポポンデッタの中身が見える福袋に銀河が入っており、しかも安かったので思わず買っちゃいました。そして同時にこの車両を走らせるレイアウトが欲しいなと思ったので早速構想開始

建設予定の部屋は6畳の部屋なので、大きいレイアウトが常設できません。しかしそれでも満足できるレイアウト作るために、京急が好きで京急が走る風景を押し入れという狭いスペースに凝縮した京急押入線さんのレイアウトを参考にしました。自分も銀河が好きで初めて乗った路線を作りたいと思ってるのでまさに参考にするのにぴったりでした。

このレイアウトの構想
・伯備線、山陰線をイメージ
・駅舎は米子駅をイメージ
・Bトレや鉄コレ車両以外も走れるようにカーブ半径をR216にする
・将来的に、転車台設置・DCC化・拡張ができるように建設段階から準備工事する
・持ち運びが可能にできるようにする

想定する走行車両
117系7000番台
381系
113・115系
EF64貨物
DD51貨物

画像1

スクリーンショット (35683)

トンネルのイメージ

設置場所はパソコンラックの上にしようか検討しましたが、地震の問題・持ち運びにくいということで却下
どこかないかなと探した結果、現時点で小型レイアウトを置いてて、少し片づければスペースが取れる本棚にすることにしました。

土台作成

土台は当初、駅部分とポイント・本線部分の2分割にする予定でしたが、組み立てて持ち出してみた結果、ポイント・本線部分が大きすぎたので、急遽駅・ポイント・本線の3分割で作ることにしました。

画像3

当初は一つのセクションにする予定だった土台(2分割する前)
再切断がめんどくさかった・・・
設置場所は本棚ですが、張り出してしまったので、転落防止にイレクターで作った足を製作しました。
ポイントについてですが当初は将来的なDCC化に備えて、操作ミスによるショート防止のためにフログレールの通電が切れるが脱線しやすい4番ポイントにしようか迷いましたが、最終的に安定走行を重視し、当分の間はDC運転をする予定なので、6番ポイントにしました。ただし4番ポイントに交換ができるように配線を工夫しました。いずれはポイント部分をフレキ化することも考えて接着はしません。
(線路もフレキ化したいのですがセクションレイアウトという特性上、道床付きレールの方が接続時の確実さがあるのでそのままにすることも考えてますがバラスト撒いたときの仕上がり次第で考えます。)


画像4

配線を通してとりあえず線路工事完成、銀河で試運転。駅間(ポイントからポイント)の長さは6両ギリギリでした。意外と大きいですね


いいなと思ったら応援しよう!