Nゲージ分割レイアウト制作 5伯備線調査
このレイアウトのコンセプトは伯備線ということで、18きっぷを使って伯備線をめぐりました。第1回で既に参考写真は撮りましたが、今回はさらに詳しく取材しました。
景色全体(気候など)
取材したのは3月上旬でしたが、所々で残雪が残ってました。残雪も入れると少しは伯備線感を出せるのかも
駅セクション・機関区 米子駅
駅セクションの風景は、1面2線のカーブホームしかないのですが、地方都市の中心駅をイメージしようか考えてます。
ホテルも駅前にあればそれらしくなりそう
参考予定の米子駅橋上駅舎は現時点で躯体工事を始めたばかりなので、実物は見れてませんがこの駅は旧駅舎も一部転用することになってます。駅舎の移行期を再現しようか考えてるのでこれは参考になりそう
駅構内には車庫もあり、転車台もありますが、駅舎だとここからしか見れません・・・
駅間(住宅など)
伯備線と言えば山岳路線ということで、集落もこんな感じで棚状になってるので、これも再現したいのですが機関区も作るのでスペースの取り具合次第では設置できないかも・・・
鳥取県側は赤屋根の家が多く目立ってました。
山セクション
備中神代~足立間
買ったトンネルポータルはこのような感じの模様でした。ウェザリングをすればこのトンネルに似た感じができるかも
江尾~伯耆溝口間
山の一部には急斜面な場所もあるので、こんな感じの山も考えてます。
橋梁・川セクション
新郷~上石見・井倉~石蟹等
上石見駅付近の石見川橋梁はかなり小さい川で制作中のレイアウトもこのぐらい短いので参考にするのにもってこいです。後この川をどこにつなげようか迷ってます。
候補
1山に繋げる
2道路まで伸ばして暗渠で隠す
3反対側まで伸ばして、線路は橋梁で渡る
後、2のプランの場合、周辺に日野川みたいな川も入れたいのですが、かなりキツキツになりそう・・・出来ても河原しかできなさそう・・・
2・3のプランの場合、駅前からの道路・河川配置は新見駅周辺を参考にしようか考えてます
3の場合は橋梁を自作する必要がありますが、その場合はこれを参考にしようと考えてます。
上の橋梁にはバラストが敷いてあったので、自作も楽になりそう
川幅は20メートルと狭いですが、道路橋あたりにこんな広場欲しいですね。
さてこれを参考にしつつ、本格的に地形・建物工事に着手したいと思います。