
【ナポリ】~CFのポジション争いがアツイ‼︎~
まえがき
来シーズンのナポリの見どころの中で、最も大きなものの1つに"CFのポジション争い"が挙げられる。
その争いは、かなりハイレベルで激しいものになるだろう。
この記事では、主力になることが予想される、メルテンス・ミリク・オシムヘンの3人について取り上げていきたいと思う。
第1章~CFに求められてきたプレー/役割~
まず、今シーズンのナポリのCFには、どのようなプレーが求められていたのかについて列挙していく。
①:得点力(ストライカーの役割)
②:ライン間に降りてきてパスを散らす"0トップ的"なプレー/ポストプレー/レイオフといった、パスワークのサポート
③:プレッシングのスイッチを入れる(←ネガティブトランジションの意識)
この3つが主な役割だろう。
第2章~メルテンスとミリク~
両者についてまとめると… ⇒両者とも①は問題ないが、ミリクに関しては②と特に③が苦手である。 逆に、メルテンスは超万能な選手で、"高さ"だけがウィークポイント。
数年間にわたって、2人はCFのポジションを争っているが、サッリ・アンチェロッティ・ガットゥーゾ全ての監督においてメルテンスが勝ってきた。
その理由について考えていく。
早速だが、最大の理由は"ケガの多さ"の差だろう。
今シーズンはメルテンスが負傷し、ミリクに出番が多く回ったが、ここ数シーズンでは、メルテンスはほとんどケガが無く、あったとしても軽度だったのに対して、ミリクは、靭帯損傷などの大けがを繰り返してしまった。
そのおかげで、ミリクはコンスタントに出場できず、自然と結果も継続して出すことはできないでいる。
ただ、そんな中でも、出場すれば、ミリクは結果を残してきている。
得点力で言えば、メルテンスとほぼ同等であるといえる。
<今シーズンのセリエAでのスタッツ> メルテンス:18試合、1688分出場、9ゴール、188分に1ゴール ミリク:19試合、1751分出場、11ゴール、 159分に1ゴール
また、"高さ"でも圧倒。(メルテンス163cmに対し、ミリク186cm)
本当にケガが悔やまれる選手だ。
(サッリ時代に関していえば、第1章の②と③がより重視されていたため、ケガが無くてもメルテンスが1stチョイスになっていただろう。)
第3章~オシムヘンの現在地~
※自分はプレー集やハイライトでしか見たことないので、Leo the Footballさんの解説動画を参考にしました※ 動画⇒https://www.youtube.com/watch?v=s_6oFB8_rTs
<得点力> 25試合、2289分出場、13ゴール、176分に1ゴール
[長所]
・"裏抜け"に積極的(←ナポリには居なかったタイプ)
・身体能力が抜群で、デカくて強くて速いの3拍子
・プレスバック頑張る
…………………
[短所]
・トラップは苦手
・"動き直し"はやらない(←意識の問題)
↳例) ポストプレーした後に止まってしまう
まとめ
⇒21歳で既に超万能かつスーパーであるが、伸びしろもあって、さらなる成長に期待できる選手!
(ミリクの強化版みたいな選手が来ちゃった。)
あとがき
オシムヘンが、オブザボールでメルテンスと同等の活躍が出来るようになって、スタメンを張れるようになれば、クロス攻撃も使えるようになる。
さらに強くなったナポリが見れるはずだ。
だから個人的には、オシムヘンに多くの出場機会を与えて、オシムヘンには沢山活躍してほしい。