情報発信の本質とニッポン2021-2050
たくまです!
今日は情報発信について。
ツイッターやフェイスブック、インスタなどなどでは
「ブログで稼ぐ!」とか
「情報発信が大事だ!」
とか言われてるけど
なんか、、、よくわからんというか、、、
お金にならんというか、、、
その辺のモヤモヤがある俺と同じ悩みを持ったそこのあなたw
一緒にモヤモヤ晴らしていきましょう。
今さっき落合陽一さんと猪瀬さんが
著書「ニッポン2021ー2050」の対談をニコ生でやってたんですが、
その中で観覧席からこんな質問が出ました。
「落合さん、、大阪万博とかあるけど、私たち一般ピーポーは一体万博の為に、ニッポンのために何が出来るんですか?選挙に行くくらいですか?(;^ω^)」
落合さんの回答は
「まあ選挙とか、あとはインフルエンサーになって情報の風上にたつことですかね」
「今からインフルエンサーになるために努力するのと7年後の2021年からインフルエンサーになるのは全く話が違う」
っていう。
実際落合さんのツイッターとかめっちゃ反響あるし、
やっぱ影響力つけなきゃ自分の話聞いてもらえないっすもんね。
これを聞いて結構自分の中で腑に落ちた感じがあって、
情報発信ってそれオンリーで金稼ぐわけではないですよね。
結局、社会に価値を提供しないとお金って稼げないわけで、
じゃあどうやって社会に価値を提供するかって話になると、
自分には何が出来るのかを考えないといけない。
「漫画を描いて社会に貢献?」
「教師になって社会に貢献?」
「障害のある兄弟がいるから車いすの開発をしたくて、それで社会に貢献?」
そんな風に
自分には何が出来るのかを考えながら、
それと同時に情報発信を行っていくことで徐々に影響力を大きくしていって、
「いや、これ、世の中で結構ヤバくね!?でも俺だったらこんな感じでやってくぜ?」
って発信したらフォロワーが
「おおお!やるやるう!」みたいに集まってきたりとか。
あーーーそんなんおもろいなあ、、、
w
うん。やっぱ
情報発信で影響力つけて、どんどんおもろく社会に価値提供していきたい!
なんかバカっぽくてすみません、、
なんか宣言みたいな感じで終わっちゃいましたけど、
許してください、、、
少しでも情報発信ってなんでするんやろ、、、
ってモヤモヤしてた方の参考になったら幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございました!