![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146226281/rectangle_large_type_2_8fd7fcbce4473160a0e512d0f8d0d279.png?width=1200)
WCS2010初心者がデッキの特徴をまとめてみた
こんばんは ウランチャンネルゴミカード博士 りざぁどんです。
YouTube始めました。みんな見てね(初手宣伝)
ぼくはWCS2010をやっていないのですが、ウランチャンネル内ではかなり流行っています。
そこで、解説動画を出すことになりました。が、
WCS2010しらねえ~~~~~
他の人から、無識者がいるとこれはこれで良いのではということで出ることになりました 本当に何も知らないので解説してもらいました。
そこで、各デッキの立ち回りを画像1枚にまとめることにしましたのでここにも残しておこうかなと思います。
詳しくは動画見てね
https://www.youtube.com/watch?v=cpon-osuh_w
・サーナイト
![](https://assets.st-note.com/img/1720115741928-0h3eL7q2ot.png?width=1200)
まずはサーナイト 有名なデッキタイプですね
ミカルゲでサーナイトを立てて、サイコロックでポケパワー封じながら攻撃していきます。
高耐久ポケモン相手には1度きりですが、エルレイドで一撃で倒すこともできます。
![](https://assets.st-note.com/img/1720116538463-pBtIabYWqK.jpg?width=1200)
・ハガネール
![](https://assets.st-note.com/img/1720115934882-QlLPtP6MNW.png?width=1200)
次はハガネールグレート 当時は流行っていなかったデッキみたいです。
特殊鋼エネルギーをエナジーストリームで集めて、たつじんのおびでさらにHPアップします。
回復手段も豊富です。
![](https://assets.st-note.com/img/1720116052261-HPHuXPksiy.jpg)
・ワタッコ
![](https://assets.st-note.com/img/1720116203054-hZ8Qyh30uR.png?width=1200)
続いてワタッコ LEGENDシリーズの中ではかなり有名ですね。
まずサポートでベンチ展開をします
ユクシーを置いたり、ネンドールを立てることでたくさん引くことができます
破れた時空で即進化して1エネでみんなでアタックしていきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1720116349141-324zA5Syzn.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1720116387445-vaZ3y1RVSl.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1720116412883-nBBfdm8G7q.jpg?width=1200)
・ゲンガー
![](https://assets.st-note.com/img/1720116478143-hblPEpd7rI.png?width=1200)
続いてゲンガー こちらも有名ですね
序盤はミカルゲでのろいゲンガーを立てます こちらのワザ シャドースキップでミカルゲを押し付けながら中打点を出していきます
高耐久の相手やベンチのシステムポケモンはしのせんこくゲンガーで倒し切ります
ゲンガーLv.XにはミカルゲメタのディアルガGLv.Xに対して退化させることができます
![](https://assets.st-note.com/img/1720117526997-WUHIo7Z7Pp.jpg?width=1200)
・ガブリアス
![](https://assets.st-note.com/img/1720116936174-Gf1SfFTgNc.png?width=1200)
続いてはSP系統です。ここではガブリアスで括ります WCS2010でもトップクラスに有名ですね
SPポケモンをサポートする強力なカードを中心に、ガブリアスC Lv.Xやレントラーgl Lv.Xなどで攻めていきます
ベンチを呼び出したり、狙撃ができるため、ベンチを狩りやすいです
また、豊富なサブアタッカーがいるのも特徴です SP以外のポケボディを止めたり、弱点を突いたり、特殊状態にしてポケパワーを止めたりします。
![](https://assets.st-note.com/img/1720117610275-8Jwzc2LqBc.jpg?width=1200)
・ドンファン
![](https://assets.st-note.com/img/1720117662844-zlDquUDVev.png?width=1200)
ドンファンです
このデッキはシンプルに数値が高く、バランス良いドンファングレートで序盤から攻めていきます
終盤はエンテイ&ライコウLEGENDでポケパワー持ちをまとめて倒すこともできます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146227347/picture_pc_09d57ee1ab381f61efd3a398d63c7c6d.gif)
・ドダイトスフライゴン
![](https://assets.st-note.com/img/1720117839226-3LrJYwbn8e.png?width=1200)
ドダイトスフライゴンです フライゴンは様々なポケモンと組めるようです
ドダイトスが高耐久でかつ、与えたダメージ分回復できるのでひたすら耐えていきます
ドダイトスが弱ってきたらフライゴンでにげる0にして逃がせます
また、フライゴンがサブアタッカーとして強力です
思い出のみで進化前のワザを使うことで縛りながら山破壊もできます。
![](https://assets.st-note.com/img/1720118016273-RjiOJ0kNLd.jpg?width=1200)
・アルセウス
![](https://assets.st-note.com/img/1720118250135-5P5APwJN8H.png?width=1200)
恐ろしく派手なデッキがきました アルセウスです
ポケモンコレクターで展開して、無色アルセウスで全体エネ加速します
アルティメットゾーンで好きなようにエネルギーを移せる上、アルセウスLv.Xがレベルアップ前のタイプを引き継ぎ、場のアルセウスのワザを使えます。
![](https://assets.st-note.com/img/1720118495088-vPbCMKcYRy.jpg?width=1200)
・ギャラドス
![](https://assets.st-note.com/img/1720118556265-7QC6kLU1RH.png?width=1200)
ギャラドスです これもDP時代からの有名デッキですね
ヤミラミで先行1ターン目からひとまねポケモンコレクターで展開します レジアイスでコイキングをトラッシュできます
トラッシュにコイキング3枚ためて0エネ90ダメージ出していきます
ミツハニーやポケモンレスキューと破れた時空で即復帰できます。
![](https://assets.st-note.com/img/1720118807416-RrVwfQE6od.jpg?width=1200)
・レジギガス
![](https://assets.st-note.com/img/1720118880512-c1XiAKrGDT.png?width=1200)
レジギガスです この環境耐久デッキが多いんですよね
レジギガスLv.Xが高耐久に超回復できるため、場持ちが良いです
サクリファイスの条件は味方をきぜつなので、ユクシーで展開したりギラティナやエムリットで妨害もできます。
![](https://assets.st-note.com/img/1720119020377-630TE0w3cG.jpg?width=1200)
・最後に
WCS2010環境デッキの解説でした
この動画を撮るまでほとんど知識がなかったので、とても新鮮でした 何か間違え等あればTwitter(@37_pokemon)までお願いします
少しでも過去レギュへの敷居が下がればいいなと思って動画編集とnote書いてみました
それでは