#シンウルトラマン
#岡田斗司夫 氏が #シンウルトラマン を公開時から解説していて、アマプラ公開を機にあらためて解説している。
彼の総評はどうでも良い。
だが、 #ゾーフィを最後はゾフィーと言ってると断言したのは間違い だろう。
アマプラの公式な字幕でもゾーフィになっていて、私は7回観てるが、どう聞いてもゾフィーだった。エコーがかかる有名な[ゾフィゾフィゾフィー] をやりたかったと思うが、ゾフィーのフィーにアクセントが強ければ、ゾフィーかゾーフィか判別出来そうだが、あのシーンでは、どう聞いても私にはゾーフィにしか聞こえない。
彼が、ゾフィーにしか聞こえないというなら、それはそれで構わない。聞こえるのはそれならそれで良い。
ただ、話の流れ的にもゾフィーではおかしいと思う。
岡田斗司夫氏は #マーベル とか今流行りの #マルチバース をどさくさでやったのだろうと言っていたが、円谷ウルトラマンは、マルチバースを14年前から描いてる。しかも、会話だけでなくウルトラマンゼロでは、映像でも描いている。
岡田斗司夫氏は視聴者からのメールで初めて今のウルトラマンシリーズで、マルチバースを扱っていたことを知ったようだった。
推論は良いが知らないのに言うより裏付け取ってから言えば良くないかな?
樋口真嗣監督は今のウルトラマンシリーズも知ってるから、シンウルトラマンのエネルギー消耗時に赤のラインが緑になることも、平成以降のウルトラマンでは青いウルトラマンもいるから紛らわしくなるのを避けるために緑にしたと言っていた。岡田斗司夫氏はそれすら知らないようだった。
元々、マルチバースを描いてるのはストーリーを見ていればセリフにも出てくるから、岡田斗司夫氏が推論しなくても見ていれば分かることだと思うけど。
しかも、通常理論のマルチバースではなく、超弦理論でのマルチバースだから、意味合いも違う。
だから、マーベルのマルチバースとシンウルトラマンのマルチバースでは、違う理論なので、この意見も的外れじゃないかな?
だいたい、ゾーフィは #リピア の生きたいと願うシグナルを幾多もあるマルチバースから探したと言っているのだから、あの赤いシーンだけマルチバースで別人とか考えるのはおかしいと思うんだが…。
とにかく、言いたいことは断言してはいけないと思うということ。
それなりに影響力のあるカシコを売りにしてる人なら、知らない事を断言するのは過ちではないかな?
岡田斗司夫氏が、[私にはゾフィーと聞こえた、というのは、]と全て推論で発言するなら構わないが、動画でハッキリと[最後の方ではゾフィーと言ってるんですね]と発言しているから、これはよくないと思った。
この世には、その道の専門家とか経験者とか研究者とか、肩書に弱い人が一定数いる。その人が発言すると無条件で信じてしまう場合は多々ある(それも困ったものだが)。ゆえに、安易に裏を取らずに断言はよくないと思うということ。
岡田斗司夫氏のことをどうとも思わないし、庵野氏と何があったとか大阪で何があったかとかはどうでもいい話。
私見なら、断言してはいけないと思うだけ。
追記
だいたい、「 #そんなに人間を好きになったのか 」というフレーズは、ポスターにも書かれ、散々キャッチコピー的に書かれていたセリフ。
そのシーンだけが、マルチバース中の別世界の話などということが常識的にありえないだろう。