
Photo by
power_seed
子どもを不安にさせない 子育てNo.22
この間、テレビで、子どもがなかなか寝ないとき、
言うこと聞かないと朝起きたら、違うお母さんに
なってるよ!それの方が怒らないし優しいしいいでしょう。と言うと聞いたのです。
この言葉は子どもを不安にさせるので、冗談でも言ってはいけないのでは?と私は、思いました。
私は、娘に否定的な言葉を言わないようにしてます。あんたなんかいなくなったらいいのに。とか
あんたなんか嫌いだ!とかです。
我が家のコンセプトは、何があっても、あなたの味方だよ、と言うこと様子見てなにかあったなと思ったら話を聞くようにしてます。
それで、少しでも不安や色々な感情をフラットに出来たらと思ってます。
でも、わざわざ冗談でも不安にさせることをいいません。
特にまだ小さい子供は、冗談が通じません。
本気にしますので、私的には、あんまり冗談は言いません、ある程度、大きくなったら冗談も言いますが。まぁ、これは、私の持論なので参考になる人は
参考にしてもらったら、嬉しいです。
いいなと思ったら応援しよう!
