![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73610808/rectangle_large_type_2_00d10cfcfacfdc63465987cdfbb6519a.jpeg?width=1200)
Photo by
soeji
違和感を覚えること
今、戦争が起きている。
厳正中立的立場をとりたい私からすると、正直色々なことに言及はしたくはないが。
他方に世論が傾いてしまっている時は、もう片方の国の人も苦しんでいることを忘れがちである。
ウクライナで戦うロシア兵士でありながら、自分は訓練でウクライナに来たと聞いたのになぜ人が死んでいるのかさっぱり分からないという人を見た。
ここまで書くのが間合い一杯だ。
苦しんでいる国に援助の手を差し出すのは、自然災害などがあった時などは、必要な気がする。
が、今は戦争という有事の事態だから。
どちらかを助けることによってどちらかが完全悪かのように思うことは避けたい。
私はきっとどちらの国にも支援は行わないだろう。
例えば支援をするならば、亡命してきたどちらの国か分からない人に食料と寝る場所に使われるお金だろうが。
今は有事の事態だから自分の意思で行った善意がどこにどんな形で使われるかはわからない。
バッシングを受けるのは承知で居るが、また一歩離れた視点から物事を俯瞰するのも大事な気がする。