
#11:バリキャリに憧れる平社員
ひっっっっっっさしぶりにラインが来た。
大学の友人(独身)2人とのグループライン。
数年前くらい前までは、頻繁にくだらないラインをしたり、遠方だけどたまーに中間地点で集まってぐだぐだしたりしていた。んだけど。すっかり疎遠になってしまって、今では誕生日に連絡を取り合うくらい。
その、唯一いまでも繋がっている独身の友達からのラインだったから
これはもしや・・・ついに・・・・け、っ、、、こん報告きたのか?えええ?
と思ってびくびく開いたら仕事の相談で、一安心してる自分がここにいるんだけど。
二人とも同業者で(正確にいうと職種は違うんだけど、業界は一緒)
今回相談を受けた仕事の悩みが管理職レベルの話で、私と違いすぎてその後凹んだのはここだけの話。
一人は新卒から同じ職場に勤めていて、いまは課長。
学生時代は豹柄大好きのギャルで、最後にあったときはピンクのエクステついてた(笑)のに、いまや課長。立派に管理職しているらしい。
もう一人もバリキャリで、数年前に転職。転職先でもまあまあなポジションで仕事をしているらしい。
え?私?
一度転職していて今の職場は10年弱。役職なしの平社員。
リーダー的なポジションも特になし。
(このリーダーに関する話はいつか書きたい。いまだにひっかかってる)
いまのチームの業務内容自体は好きだし、いっちょまえに仕事は忙しいんだけど。
ただ、ここにいたら一生平社員間違いなし。
いまの職場は3分の2は同年代もしくは上なので、入職年数からいっても
先に上に上げるとしたら、私より優先度が高い人がごろごろひしめいている。
毎日、必死こいて目の前の仕事を淡々とこなしている間に
元同期はどんどん出世
同業者の友人たちもどんどん出世
同じ職場の同年代は出世はしていなくとも、産休・育休を経てもしくは家庭ファーストでお仕事頑張っている
わたしは子供もパートナーもなくて、仕事しかない
その仕事ですらキャリアを積めず、ただただ同じ仕事を毎日繰り返していて。
今年、この職場での大イベントを終えて
正直、最近はここで仕事を頑張る必要性が感じられらなくなっていて。
仕事に対するモチベーションが最近ゼロに近い。
(管理職になりたいのか、管理職が向いているのかというところは一旦置いといて、、、こんなに仕事頑張ってるなら、残業代以外のなにか欲しいと思ってしまうのですよ)
数年前から転職は考えてはいたんだけど、、、まあ、重い腰があがらないあがらない。
当初は大イベントの前には辞める!だったのが、せっかくだから大イベントまでは頑張る!で、終わって今。(タイミングを逃した感も否めない)
正直、同業種で転職したら、今より給料が貰えない可能性が高い(今がたくさんもらっているという訳でもない)し、仮に都会に出たとしたら生活費だって今以上にかかるだろうし、今のような生活ができない可能性だって出てくる。
だからといって15年この業界で働いてきて、この業界のことしか知らない。今から違う畑に飛び込めるのか?飛び込みたいのか?この業界自体は好きなのでできるなら同業種がいい。
そして、なによりもこの年で面接?転職活動?
前の転職は20代だったから勢いで頑張れたけど、この対してキャリアすら詰めてない30代後半の転職活動?
考えただけで死ぬほどしんどい
んで結局は諦めの境地に入って、同じ生活の繰り返し。
なにより、転職してまたゼロからのスタートになる訳で。そこで管理職を目指せる可能性があるかも判らんし()
いまの生活から抜けた出したい気持ちと
もう今のままでいいかな、という諦めの境地と半々。
さて、2025年どうする?自分。
という投稿を、仕事終わりのスタバで書いてたんだけど、、、今日はやけにお客さんが少ない。
そうだよね華金だし忘年会シーズンだもんね。
そして、街中のイルミネーションもきらきらし始めてるもんね。
私は忘年会の予定もなければ、もちろんキラキラをみる予定もない。笑
こんな36歳なはずじゃなかったんだけどなあ。なんつって。