
玄関鍵が回しにくい!
家の玄関鍵が回りにくくなったことはありませんか?
鍵は1日に何回も使用することもあり、他の設備に比べてトラブルが起きやすい箇所となっています。
力づくで回そうとしたり抜き差ししようとすると、鍵が折れてしまったり鍵穴の破損に繋がることもありますのでご注意下さい。
今回は、身近な道具を用いてその場でできる簡単な応急処置をご紹介しようと思います。
弊社トラブル受付コールセンターでもご案内している方法で、その場で解決した事例もあります。
ぜひ参考にしてみて下さい。
1、鍵穴を掃除する
こちらは鍵穴の中にゴミや汚れが付着している場合に効果的な処置です。
掃除機を使って鍵穴の中のゴミや汚れを吸い取ることで、鍵が回りやすくなることがあります。
2、鍵の滑りを良くする
こちらは鍵を抜き差しする時に引っ掛かるような感触がする時に効果的な処置です。
鍵の溝を鉛筆でなぞるように塗ると、鉛筆の黒鉛が潤滑剤の役割をしてくれるため、鍵がスムーズに抜き差しできるようになることがあります。
3、鍵穴のネジを締め直す
こちらは鍵穴がグラグラして浮いているような症状がある場合に効果的な処置です。
室内側の鍵穴がネジで留められている場合、ネジ留めが緩くなっていることが考えられます。
ドライバーを使ってネジを締め直すことで、鍵が回りやすくなることがあります。
いかがでしたでしょうか?
鉛筆を使用した処置は意外だと思った方もいらっしゃるのではないでしょうか。
今後も皆様のお役に立つ情報を発信していきますので、参考にしていただけると嬉しいです。