当たり前のことを当たり前にやるって何だかかっこいい
こんばんは、moikoです。
今日本屋さんでちょっと大きめの料理本を買いました。カバーをつけて欲しかったのですが、通常サイズではなかったし無理かなぁと思いつつ頼んでみたら…
できますよ!ラッピングの紙を使うことになりますが、どの柄がいいですか?
との返答を爽やかにもらいました。
また別の店員さんに、こんな感じの本はどこに置いてありますか?と大体な感じで尋ねたら…
よろしければご案内しますよ!
とこれまた爽やかな返答が。
店員さんにとってみれば当たり前のことで、お客さんにとっても当たり前のサービスなのかもしれませんが、
私は何だか嬉しかったです。
人によって「当たり前」は違っていて、その店員さん達にとってみればこういう対応は「当たり前」なのかもしれないけど…
もったいぶったり、恩着せがましかったりせずに、当たり前のことを当たり前にさらっとやるのって何だかかっこいいなと思ったのです。
例えば、スーパーマンにとって人を助けることは当たり前ですよね。それができる超人的能力があるから、それをするのが当然と思っている。それを助けた後で「俺ってすごいだろ?」「助けてやったんだぜ、お礼は?」なんて聞かない。
力持ちの人が人より多く荷物を持つのは、それができるから。その力を出し惜しみして、力のない人より軽い物を持ったり、「えー、やっぱ持ってあげるのやめようかなぁ」とか言うのは何だかカッコ悪い。
自分が苦なくできる、自分にとっては「当たり前」のことなら出し惜しみせずに呼吸するのと同じく「当たり前」に人のためにやれる人でいられたらいいなぁ。
普段の自戒も込めて、そんな風に感じました。