しくじり無添加 あるある6選
無添加生活ビギナーだった頃、私がしてた勘違い、ご紹介します🎵
× 洗練されたデザインのあのお店のものはぜーんぶ無添加だよね?
削ぎ落とされたデザインの商品たち。
余計なものも削ぎ落とされているとは限らない。
原料表示、ちゃんと見よ!
× 他より高い商品なら無添加なはず!
原料にこだわってたり、希少価値だったり、広告費だったり。
高い理由はそれぞれ!
原料表示、ちゃんと見よ!
× ベビー用の食品はもちろん無添加だよね!
薄味だたり、添加物が少なめのものもあるけど、=無添加ではないよ。
原料表示、ちゃんと見よ!
× バニラ味は無添加。ということは他のフレイバーも無添加ね。
同じシリーズでもフレーバー毎に添加物の有無や内容は異なるよ。
原料表示、ちゃんと見よ!
× 「無添加って書いてあったら、そりゃあ当然無添加だよね!
2022年4月からルールが変わって「〇〇無添加」って表示になったよ。
〇〇以外の添加物は入っている可能性があるよ。
原料表示、ちゃんと見よ!
× 自然食品のお店はさすがにオール無添加でしょ!
ヴィーガン対応や地元品推奨など、こだわりポイントはお店・商品でそれぞれ。
(もちろんスーパーよりは無添加率は圧倒的に高いけど)
原料表示、ちゃんと見よ!
教訓
無添加勘違い。
共通するのは過剰な期待と勝手な解釈。
食の大切さに気づいたら、原料表示、ちゃんと見よ!
知って選べば、どれも正解!
今日も楽しい食選びを!