
昨年を振り返って。
こんにちは、IKARASHIです!
2021年が始まりましたね。早いものです。
今回は、昨年撮影した写真を見ながら、去年を振り返ってみたいと思います。
(本当は去年に出す予定でした…。)
紹介する写真は全部で4枚です。
まず1枚目。
4月頭に、上越の高田公園に行って、桜の写真を撮ってきました。懐かしいです。高速バスに揺られながら、一人旅。1人でする旅行って、楽しいですよね。1人気ままにやってられますし。
この頃は、カメラを買って約2ヶ月ぐらいしか経ってません。ただただ、カメラに慣れることで精一杯でした。撮影モードはいつもAvモード。まだ絞りの仕組みも、露出も何も分かってませんでした。
懐かしいです、あの頃が。
続いて、2枚目。
初めてオールドレンズ、と呼ばれるものを買って喜んでいた時期に撮影したものです。今はもう手元にありませんが、FD 50mm F1.4で撮影しました。はじめてのオールドレンズでありながら、はじめての単焦点レンズでもありましたので、なかなかに興奮していた記憶があります。
よくボケるし、フレアやゴーストも面白い。ようやくカメラに慣れてきた頃ですね。
3枚目です。
カメラを使い始めたことで、人との新しいつながりも生まれて、今ではInstagramのフォロワー数は1,200人を超えています。皆さんありがとうございます。
その新しいつながりのおかげで、レンズなどの貸し借りもできるようになって、撮影の幅が大きく広がり、新しく体験することも増えました。本当にカメラにも、仲良くしてくださっている方々にも感謝です。
この写真は、友達から借りたレンズで、「こういう世界もあるんだ」と気づかされた気がします。
カメラって、いいですね。
最後に、4枚目です。
冬といえば、イルミネーション、のような気がするので、この写真を選びましたが、なんでしょうね、カメラって本当に素晴らしい。
まず、撮影していて楽しいですし、機械をいじっている、という感覚も面白く感じるわけです。しかも、InstagramやTwitterなどにあげれば、多くの方に反応していただいて、嬉しいものです。自己満と言えばそうなのかもしれませんが、繋がりが持てて、他の人から何か影響を受ける。これは自己満の世界では誰も求めていないはずで、私にとって、新しい世界が開かれた感じがします。
本気でカメラが欲しいと思い始めたのは、2019年の12月。そこから、カメラを手に入れるまで約1ヶ月。そのカメラを使って早くも一年が経とうとしていることに驚きです。
カメラを使いたい、と私が思うきっかけをくれたのは、同じ写真部にいる彼。彼には感謝です。
ということで、長々とお話ししてきましたが、今年はなかなか大変な年でした。カメラを買ったはいいものの、コロナなどで外にも出れず、撮りたいと思っていたものはことごとく無くなる。でも、私が想像していたのとは違う方向で、カメラを使うことができるようになったのは、今年だからこそなのではないかな、と考えています。
おそらく、例年通りの年であれば、ただ記録用としてのカメラにしかならなかったかもしれませんが、思い出も作品も作ることができるのは、去年の状況があってこそ。感謝ですね(別にコロナが良いと言ってるわけではありません笑)。
こんなに長く書くとも思っていませんでした。ここまで読んでいただきありがとうございました!
それでは、また!