Make と Widgets で Notion にいいねボタンを実装する
みなさんこんにちは、最近 Twitter Blue に課金して公式バッジが付いた Notion アンバサダーの円谷です。
![](https://assets.st-note.com/img/1674354795058-HCpoWy71I9.png?width=1200)
今週は、動画を1本公開しました。Notion 複数人利用のコツについてお話しているので、これから企業などに導入される予定のある方はぜひご覧ください。
🐈🐈🐈
さて、今回の記事では Make を使った Notion と外部サービスの連携について、初心者向けに解説したいと思います。
「いいねボタン」を Notion のページに設置し、「いいねボタン」を押すとNotion のデータベース内のプロパティの数字を +1 する操作が自動化されます。
![](https://assets.st-note.com/img/1674355027030-DwkRCbDDZ0.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1674355041102-qaaLmWkuKH.png?width=1200)
このいいねボタンを作成するためには、「Make」と「Widgets」というサービスを使用しています。今回はいいねボタンを例として作成しますが、今回の方法を応用することで、上記のいいねボタンの他にもさまざまな自動化(Notion のデータベースに新規ページ作成やプロパティの更新)や、外部サービスとの連携(LINE や Google カレンダー)をノーコードで実現することができます。
今回の記事は Make や Widgets を使うための入門的な記事となっているので、ノーコードでの自動化や Notion とさまざまなサービスの連携について興味のある方はぜひ参考にしてみて下さい。
🔔 今回の記事は チャベスさん(@ChabesuB)にご協力いただきました。ありがとうございました。
大きく4つのステップで Make と Widgets の設定を進めていきます。
1. Notion のインテグレーションを作成する
以下のページでインテグレーションを作成します。
上記のページから、以下の画像のように設定を行ってください。
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/19735346/profile_2e45a2e46a85a972e4b83d6ff1c37f37.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
(少しマニアックな)Notion の使い方まとめマガジン
仕事でもプライベートでも Notion を使い倒している @___35d が、少しマニアックな Notion の使い方を紹介するマガジンで…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?