![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92034990/rectangle_large_type_2_2c7b5d1062e357fa05c72401fb3894ac.jpeg?width=1200)
【徹底比較】 Notion を Web サイト化できる連携サービス10選 【比較表付き】
🔔 今回の記事は チャベスさん(@ChabesuB)にご協力いただきました。ありがとうございました。
今回は Notion を使って簡単に Webサイトを作成できるサービスを10個紹介します。
Notion には、作成したページを Webページとして公開する機能があります。この機能を使えば自分の作成した Notion のページを他の人に簡単に見てもらうことができます。
![](https://assets.st-note.com/img/1669433796052-qmGWw5tHFa.png)
この機能はとても素晴らしいのですが、以下のような点で少し物足りないと思う方もいるのではないでしょうか。
独自ドメインをつけたい
見た目をカスタマイズしたい( CSS を使いたい)
Notion では対応していない外部サービスを埋め込みたい(インスタなど)
検索結果の上位に表示されるように対応したい(SEO対策をしたい)
Google Analytics などでアクセス解析をしたい
ページ内検索機能をつけたい
一部のページにパスワードでロックをかけたい
コメント機能をつけたい
上記のような機能は、サードパーティ製の連携サービスを使用すれば簡単に実現することができます。今回は、Notion のページを簡単に webサイト化して、様々な機能を付けることができるサービスを 実際に10個使った上で紹介します。記事の最後には、それぞれのサービスのプランの比較、細かい機能の特徴などを比較した比較表をスプレッドシートで配布します。企業で webサイトの構築を検討している方、個人でポートフォリオやブログを作ろうと思っている方など、ぜひ参考にしてみてください。
🔥 Notion 連携サービスの激ヤバな比較表を @ChabesuB さんに作ってもらったので、今週はこれについての記事が公開される予定!!! pic.twitter.com/uwleaHFQNr
— Tsuburaya | Notion 公式アンバサダー (@___35d) November 26, 2022
![](https://assets.st-note.com/img/1669466977641-NoFz6UM5cC.png?width=1200)
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/19735346/profile_2e45a2e46a85a972e4b83d6ff1c37f37.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
(少しマニアックな)Notion の使い方まとめマガジン
仕事でもプライベートでも Notion を使い倒している @___35d が、少しマニアックな Notion の使い方を紹介するマガジンで…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?