【お婆ちゃんの知恵袋】生活編
近所に80代の一人暮らしの
お婆ちゃんがいます。
若い時は 夜の世界で働いていたので
赤い服がお似合でお洒落さんで す。
背筋もピンシャンして
一緒にカラオケに行くと
安室ちゃんの曲に合わせて
リズム感良く 踊る
凄いお婆ちゃんです🎶。
ご実家がお豆腐屋さんだったそうで
子供の時は豆乳を毎日飲んでいたとか
お肌も綺麗で80歳には見えません。
商人としての 知識もしきたりもあり
人生経験も豊富で
色んなことを教わります。
以下お婆ちゃん知恵袋
↓
① 新車を購入後 車は
銀行とご縁が繋がる様に
最初に銀行に走らせて
お金を運ぶ車にする事✨
② 新しい靴や鞄も
使い始めは月末の集金から
(間違えて新品を病院に履いて行くと
いつも病院に向かう靴になるので🆖だそうです)。
③ お家の神棚のお神酒は1合瓶で これから
益々収入が 増える様に という商人の習わしが有るそうです。
神社に奉納するのは1升瓶や樽。
④ 12月8月2月の引越しは駄目だそうです。
12月は師走で 落ち着かない
8月はお盆で 仏様がふわふわするので海水浴も🆖
2月はハンパ月なので何をやっても中途半端になるそうです。
⑤ つきたてのお餅をその日にちぎって食べるのは良いけど
包丁で切るのは駄目
餅を切るのは 米を切る事は昔はいおp
命を切るに通じるからだそうです。
⑥ 2日(ふつか)、 5日(いつか)、20日(はつか)
つかのつく日に結婚 開店など お祝いごとはダメ
つかの間に通じので 結婚してもすぐに離婚するし
開店してもすぐに閉店するそうです。
お婆ちゃんの知恵袋
忘れ無い様にメモメモ 🎶😊